すごい写真をとる人がいるもんだなぁ~。 ― 2008年09月01日 21時15分04秒

この写真は、後述しますが「すごい写真」ではないです。。ある意味すごいとは思っていますが(笑)
昨日、インターネットでへろへろ~~っと調べものをしてる内、いつものごとく、本題から外れたネットサーフィンに夢中になってしまった時に、すごい写真を載せてるホームページを見つけてしまいました。
リンクフリーと書いてなかったし、公式なのかどうかも調べてないので(汗)アドレス載せるのは控えますが、検索画面で「コダマ 写真」と入れて検索したら多分トップにでると思います!
「屋久島の木霊 写真館」です。
感動します!すごいです。
「もののけ姫」コダマそっくりオーブ(たまゆら)がいっぱい!っつか、森の精そのものでしょ?!って感じ。可愛いし、ああ、屋久島って感じです。屋久島いきてぇよぉぉ~~。
ところで、このHP管理人さんが、初めてコダマを撮ったのが1999年になっていました。もののけ姫の映画の公開が1998年だったはず。
それに先立つ2年前の1996年、コダマは私の写真に写ってたんだなぁ~~ふふふ。でも、綺麗なオーブっぽいコダマではなく、「もののけ姫」に出る手足のついたリアルコダマ。どっちかっていったらコワイ。「心霊写真です」って言われそうで、恐ろしくて、その手の人には見せれてない・・・です。自信はないですが、私はコダマと信じています。
屋久島縦走最終日、あんまりのヒメシャラの木の美しさに、カメラを向けて、つややかなヒメシャラの幹を撮った。・・・ヒメシャラ以外のものが写ってるなんて、思いもよらなかったのですが、2年ほど前、じっくりと見返していたら、なんとそこに写っていたのはユーレイ?!ギャァっ?!いや、もしやコダマか?!・・・ってな感じで。
でも、まだ誰にも同意を得れていません。いまや放置されているMyHPにも写真をのっけてるのですが、再度載せてみましたww
しかし、見れば見るほど怖いよ、リアルコダマ。。宮崎監督は屋久島でコダマを見たらしいって、そのHPに書いてあったけど、宮崎さんが見たのもオーブコダマでなく、こっちのコダマでないかい?映画のコダマも最初は大概不気味で怖いもの。。。
昨日、インターネットでへろへろ~~っと調べものをしてる内、いつものごとく、本題から外れたネットサーフィンに夢中になってしまった時に、すごい写真を載せてるホームページを見つけてしまいました。
リンクフリーと書いてなかったし、公式なのかどうかも調べてないので(汗)アドレス載せるのは控えますが、検索画面で「コダマ 写真」と入れて検索したら多分トップにでると思います!
「屋久島の木霊 写真館」です。
感動します!すごいです。
「もののけ姫」コダマそっくりオーブ(たまゆら)がいっぱい!っつか、森の精そのものでしょ?!って感じ。可愛いし、ああ、屋久島って感じです。屋久島いきてぇよぉぉ~~。
ところで、このHP管理人さんが、初めてコダマを撮ったのが1999年になっていました。もののけ姫の映画の公開が1998年だったはず。
それに先立つ2年前の1996年、コダマは私の写真に写ってたんだなぁ~~ふふふ。でも、綺麗なオーブっぽいコダマではなく、「もののけ姫」に出る手足のついたリアルコダマ。どっちかっていったらコワイ。「心霊写真です」って言われそうで、恐ろしくて、その手の人には見せれてない・・・です。自信はないですが、私はコダマと信じています。
屋久島縦走最終日、あんまりのヒメシャラの木の美しさに、カメラを向けて、つややかなヒメシャラの幹を撮った。・・・ヒメシャラ以外のものが写ってるなんて、思いもよらなかったのですが、2年ほど前、じっくりと見返していたら、なんとそこに写っていたのはユーレイ?!ギャァっ?!いや、もしやコダマか?!・・・ってな感じで。
でも、まだ誰にも同意を得れていません。いまや放置されているMyHPにも写真をのっけてるのですが、再度載せてみましたww
しかし、見れば見るほど怖いよ、リアルコダマ。。宮崎監督は屋久島でコダマを見たらしいって、そのHPに書いてあったけど、宮崎さんが見たのもオーブコダマでなく、こっちのコダマでないかい?映画のコダマも最初は大概不気味で怖いもの。。。
はわぁぁぁっ(汗) ― 2008年09月07日 23時13分24秒
先日、耐震診断士さん紹介の工務店さんと家族で打ち合わせをした。アロマインストラクターの試験勉強が佳境だから、本当は10月にしてほしかったのにぃぃ~~と思ったけど、会ってみたら、色々相談できて頼りになりそうな方だったので安心しました。
やっと、自分がとても幸せな境遇にいるのが実感できました。「家をリフォームする」っつって楽しみよりも、大金かけて失敗したらどうしよ~~という恐怖の方が大きかったのだもの。楽しみつつ、理想と予算のすり合わせ!ですね。でも、将来計画の第一歩は、3週間後のインスト合格なのです。。1次はともかく、2次はもう無理かも・・・と思いつつある今日この頃。あかんっ!投げたらあかんっ!あと3週間もあるねんから、がんばるのみっ!!
しかし、その打ち合わせの時に、まだ殆ど希望はまとまってなくて、伝えられなかったのだけど、とにかくオーダーするなら変わった家を作りたがる父に対して「父はああいうんですけど、普通にキッチンが1階にある家のほうが住みやすいのかと思うんです」と伝えるときに・・・
あああ、今思い出してもため息がでる。
「わかんないですけど、30年後とか母と同居するとかのときに、その方がいいのかと・・・」と言ってしまった。。
30台に突入して4年目、トウが立ったとはいえ、まだそれを言ってはいかんっ私っっ!!
確かに、リフォームの本を読んだときに、年をとってきたら、やはりキッチンが1階の普通の家が暮らしやすいと読んだことは確かです・・・が。。(汗汗)
どうせなら「もし将来、人に貸したりするときに、普通の間取りのほうが貸しやすいかも」とか言えばよかったぁぁぁぁぁ!!!!
その時から、歯の浮いた台詞だわぁと思っていたのだが、後になってだんだん恥ずかしさが倍増してきて、頭を抱えて、ぐるんぐるん転がりまわりたい気持ちになってきています(涙)
「何いうてんねん」ってツっこまれた方がまだ良かった・・・。本当に皆大阪人???(父は神戸人か・・・)
忘れろっ忘れろぉぉっ、私。。。ゴォォォォ・・・・・
しかしまぁ、ずっと一人暮らし続けて、介護と仕事はどうやって両立できるかな?とか思わず考えてしまった。それに、お一人様の自分の老後資金もどうすればいいのかな?結婚するかどうかは、偶然とか運もあるけど、無かった場合の未来は結構予測が立ってしまうような気がするというかなんというか。。(もしかして、そうは問屋が卸さない?)
今は今出来る事をしっかりやっていくしかないですね。。。
はぁ~~、しかし無駄に疲れた。。
しかし、私みたいなのが独身なのは当然として、なんで周りに独身が多いんだろう?その分プレッシャーが分散して楽?なのか??結婚して幸せにやってる人もいるけど、苦労してる話を耳にするたび、自由を満喫しまくれる今の生活を放棄するには、よほど好きになれる人が現れないと無理なんじゃないかと思う。理想は、価値観が合って、安心感を与えてくれる人で、ちょこっとお茶目な人・・・かな??そんで私を立ててくれる人?!・・・そんな人いるのか??
でも、気ままな一人暮らし、やばい位快適です。続けていけるよう働かないとな~~。
やっと、自分がとても幸せな境遇にいるのが実感できました。「家をリフォームする」っつって楽しみよりも、大金かけて失敗したらどうしよ~~という恐怖の方が大きかったのだもの。楽しみつつ、理想と予算のすり合わせ!ですね。でも、将来計画の第一歩は、3週間後のインスト合格なのです。。1次はともかく、2次はもう無理かも・・・と思いつつある今日この頃。あかんっ!投げたらあかんっ!あと3週間もあるねんから、がんばるのみっ!!
しかし、その打ち合わせの時に、まだ殆ど希望はまとまってなくて、伝えられなかったのだけど、とにかくオーダーするなら変わった家を作りたがる父に対して「父はああいうんですけど、普通にキッチンが1階にある家のほうが住みやすいのかと思うんです」と伝えるときに・・・
あああ、今思い出してもため息がでる。
「わかんないですけど、30年後とか母と同居するとかのときに、その方がいいのかと・・・」と言ってしまった。。
30台に突入して4年目、トウが立ったとはいえ、まだそれを言ってはいかんっ私っっ!!
確かに、リフォームの本を読んだときに、年をとってきたら、やはりキッチンが1階の普通の家が暮らしやすいと読んだことは確かです・・・が。。(汗汗)
どうせなら「もし将来、人に貸したりするときに、普通の間取りのほうが貸しやすいかも」とか言えばよかったぁぁぁぁぁ!!!!
その時から、歯の浮いた台詞だわぁと思っていたのだが、後になってだんだん恥ずかしさが倍増してきて、頭を抱えて、ぐるんぐるん転がりまわりたい気持ちになってきています(涙)
「何いうてんねん」ってツっこまれた方がまだ良かった・・・。本当に皆大阪人???(父は神戸人か・・・)
忘れろっ忘れろぉぉっ、私。。。ゴォォォォ・・・・・
しかしまぁ、ずっと一人暮らし続けて、介護と仕事はどうやって両立できるかな?とか思わず考えてしまった。それに、お一人様の自分の老後資金もどうすればいいのかな?結婚するかどうかは、偶然とか運もあるけど、無かった場合の未来は結構予測が立ってしまうような気がするというかなんというか。。(もしかして、そうは問屋が卸さない?)
今は今出来る事をしっかりやっていくしかないですね。。。
はぁ~~、しかし無駄に疲れた。。
しかし、私みたいなのが独身なのは当然として、なんで周りに独身が多いんだろう?その分プレッシャーが分散して楽?なのか??結婚して幸せにやってる人もいるけど、苦労してる話を耳にするたび、自由を満喫しまくれる今の生活を放棄するには、よほど好きになれる人が現れないと無理なんじゃないかと思う。理想は、価値観が合って、安心感を与えてくれる人で、ちょこっとお茶目な人・・・かな??そんで私を立ててくれる人?!・・・そんな人いるのか??
でも、気ままな一人暮らし、やばい位快適です。続けていけるよう働かないとな~~。
ジョギングその2 ― 2008年09月09日 22時15分37秒
ジョギングというカテゴリを作ってから、いったいどの位走ってなかっただろう・・・(笑)
今日、夜随分涼しくなったので、久しぶりに走ってみました。インストの試験勉強の中で「有酸素運動は、生活習慣病を予防する、免疫力を高めるetc・・・etc・・・」と何度も出てくるので、有酸素運動しとかないと申し訳なく(?)なってくるというか、なんというか。。
それにしても、コンプリートブックの生理的疲労の説明が「栄養、休養、運動不足による」となってるのが面白いですね!運動しすぎて疲れることもあるだろうに。。ま、休養しすぎて疲れる事だってありますけどね。。。
夜は走るの怖いかな~?と数年前まで思っていました。今でも、警戒心は失ってはいけないとは思うのですが、淀川堤防は、夜でも、かなりのジョガーとウォーカーがいて、暗いですが、結構ジョギング環境はいいような気がする。ただ対向者が黒い服を着てると、かなり近くなるまで見えなくて、いきなり現れる感じがするので、出来れば、みんな白い服を着て走りに来てほしいような気がします。
夜の淀川堤防の美しさはなんといっても広々とした川と空と、対岸の梅田の夜景です。道がまっくらな分、空を走ってるような気もしてくる。どこまでも終わってほしくない道だなぁと思えるくらい綺麗です。
今日のところは20分だけ。時間と体力がもうちょっとついたら何往復か走れるようになりたい。しょうこりもなく、どこかの10kmロードレースに出てみたい、将来的にハーフを走ってみたいと思ってしまいます。・・・でも、続くか、どうかですよね。。。明日はどうなることやら。。。
今日、夜随分涼しくなったので、久しぶりに走ってみました。インストの試験勉強の中で「有酸素運動は、生活習慣病を予防する、免疫力を高めるetc・・・etc・・・」と何度も出てくるので、有酸素運動しとかないと申し訳なく(?)なってくるというか、なんというか。。
それにしても、コンプリートブックの生理的疲労の説明が「栄養、休養、運動不足による」となってるのが面白いですね!運動しすぎて疲れることもあるだろうに。。ま、休養しすぎて疲れる事だってありますけどね。。。
夜は走るの怖いかな~?と数年前まで思っていました。今でも、警戒心は失ってはいけないとは思うのですが、淀川堤防は、夜でも、かなりのジョガーとウォーカーがいて、暗いですが、結構ジョギング環境はいいような気がする。ただ対向者が黒い服を着てると、かなり近くなるまで見えなくて、いきなり現れる感じがするので、出来れば、みんな白い服を着て走りに来てほしいような気がします。
夜の淀川堤防の美しさはなんといっても広々とした川と空と、対岸の梅田の夜景です。道がまっくらな分、空を走ってるような気もしてくる。どこまでも終わってほしくない道だなぁと思えるくらい綺麗です。
今日のところは20分だけ。時間と体力がもうちょっとついたら何往復か走れるようになりたい。しょうこりもなく、どこかの10kmロードレースに出てみたい、将来的にハーフを走ってみたいと思ってしまいます。・・・でも、続くか、どうかですよね。。。明日はどうなることやら。。。
挫折・・・ ― 2008年09月15日 22時40分25秒
そして、自己嫌悪・・・。
挫折その①
先日意気揚々と2kmほどジョギングしたら、その時は元気一杯だったのに、翌日、また耳がおかしくなってた。1日で治ったから良かったんだけど。そうそう。8月の愛媛旅行以来思い切って漢方薬はやめてたのだけど、ひどくもならず、疲れるとおかしくなりそう~の1歩手前で止まる小康状態が続いていました。治った訳ではなかったのね・・・。忘れていました。心肺機能も、足の筋肉も大丈夫なのに、耳に来て運動できないなんて~~~(泣)ここまで無理がきかないとなると、屋久島登山なんてまず無理っすよね??と思うと凹んできます。。
昨日、スポーツクラブの招待券券で1時間ヨガコースにいったら、今日も耳おかしいです。ヨガでもダメなんて。。。
まだまだ、無理は禁物。。。
いつかは、ガンガンジョギングして、将来はなんとかハーフが走れて、自転車であちこち行きまくるアウトドア派おばさんになりたいのに。そういや、まだ後厄だし、大殺界まっただなかだし、その所為、その所為??
挫折その②
AEAJのインスト、1次試験対策は、ほぼ完璧!と思いつつ、2次試験どうしたらいいのだろ~~と(全て暗記しちゃいんだろうけど、とっかかりが・・・)思いつつ、後回しになっていましたが、、こういうブログを見つけました!!
http://nto.at.webry.info/
公開模擬試験、ちょちょちょっ!凄すぎくないですか??
もっと早く知っておけば良かったっすよ~~。。(泣)
でも、知ったところで、こんなに詳しく、こんなに事細かく覚えられないです。。。
あと2週間弱、自分のまとめたノートより、こちらのブログを参考にして全力を尽くそうと思いますが、今回ダメだったら、次は、認定校のインスト講座を受講しようかと思い始めました。まぁ、実際の2次試験を受けてみた手ごたえにもよるかもしれないですけど。。
受講したら、色々勉強にはなるだろうけど、それなりには、大変だろうからね。。そっちの覚悟もいるかもな~~。最近「謙虚」の精神を置き去りにしてるっぽいので、もういちど真っ白になってやらないと。。
こんなことなら、最初っから受講しとけば。。。とも思いましたが、アドバイザー認定証届いたの、昨日だもんな(笑)
挫折その③?
自分が最近ギスギスしすぎてて、とても嫌。
でも、無理やり優しくしようとしたら、周りに侵食されそうな気がして虚勢を張ってしまうんだよね~~。なんで私の周りは我の強い人がこんなに多いの?!って最近思いますが、それは私が「我」が強いからなんだろうなぁ~~。で、対抗して、疲れる、と。
気付いてても、どうしようもないところに根の深さを感じる。。。
くっそぉぉ~私だって、本当は負けたくないんだぁぁ!!!
すっげ~勝ちたいんだぁ!
だけど、能力がないから、どうしようもないじゃんか!がんばったって負けるんだもん(泣)
いいよいいよ踏み台にしてくれてって、ボコボコにされても笑っていられるのは、余裕があるときだけで。本当は、すげ~悔しいっ。
具体的に、「何に?」って言われたら、困るんだけど、今私が叫びたいのは、これかな?書いてちょっとスッとした。。。
まぁ、ストレス溜まってるんですねってコトで。。。
挫折その①
先日意気揚々と2kmほどジョギングしたら、その時は元気一杯だったのに、翌日、また耳がおかしくなってた。1日で治ったから良かったんだけど。そうそう。8月の愛媛旅行以来思い切って漢方薬はやめてたのだけど、ひどくもならず、疲れるとおかしくなりそう~の1歩手前で止まる小康状態が続いていました。治った訳ではなかったのね・・・。忘れていました。心肺機能も、足の筋肉も大丈夫なのに、耳に来て運動できないなんて~~~(泣)ここまで無理がきかないとなると、屋久島登山なんてまず無理っすよね??と思うと凹んできます。。
昨日、スポーツクラブの招待券券で1時間ヨガコースにいったら、今日も耳おかしいです。ヨガでもダメなんて。。。
まだまだ、無理は禁物。。。
いつかは、ガンガンジョギングして、将来はなんとかハーフが走れて、自転車であちこち行きまくるアウトドア派おばさんになりたいのに。そういや、まだ後厄だし、大殺界まっただなかだし、その所為、その所為??
挫折その②
AEAJのインスト、1次試験対策は、ほぼ完璧!と思いつつ、2次試験どうしたらいいのだろ~~と(全て暗記しちゃいんだろうけど、とっかかりが・・・)思いつつ、後回しになっていましたが、、こういうブログを見つけました!!
http://nto.at.webry.info/
公開模擬試験、ちょちょちょっ!凄すぎくないですか??
もっと早く知っておけば良かったっすよ~~。。(泣)
でも、知ったところで、こんなに詳しく、こんなに事細かく覚えられないです。。。
あと2週間弱、自分のまとめたノートより、こちらのブログを参考にして全力を尽くそうと思いますが、今回ダメだったら、次は、認定校のインスト講座を受講しようかと思い始めました。まぁ、実際の2次試験を受けてみた手ごたえにもよるかもしれないですけど。。
受講したら、色々勉強にはなるだろうけど、それなりには、大変だろうからね。。そっちの覚悟もいるかもな~~。最近「謙虚」の精神を置き去りにしてるっぽいので、もういちど真っ白になってやらないと。。
こんなことなら、最初っから受講しとけば。。。とも思いましたが、アドバイザー認定証届いたの、昨日だもんな(笑)
挫折その③?
自分が最近ギスギスしすぎてて、とても嫌。
でも、無理やり優しくしようとしたら、周りに侵食されそうな気がして虚勢を張ってしまうんだよね~~。なんで私の周りは我の強い人がこんなに多いの?!って最近思いますが、それは私が「我」が強いからなんだろうなぁ~~。で、対抗して、疲れる、と。
気付いてても、どうしようもないところに根の深さを感じる。。。
くっそぉぉ~私だって、本当は負けたくないんだぁぁ!!!
すっげ~勝ちたいんだぁ!
だけど、能力がないから、どうしようもないじゃんか!がんばったって負けるんだもん(泣)
いいよいいよ踏み台にしてくれてって、ボコボコにされても笑っていられるのは、余裕があるときだけで。本当は、すげ~悔しいっ。
具体的に、「何に?」って言われたら、困るんだけど、今私が叫びたいのは、これかな?書いてちょっとスッとした。。。
まぁ、ストレス溜まってるんですねってコトで。。。
リラックマの中におっさんがはいってるって・・ ― 2008年09月18日 19時23分23秒
都市伝説・・・?!
なんか、それを聞いてから、リラックマみると怖いんですけど。全然リラックスしません。下手な怪談より怖いような気がする。
今テレビで「予言スペシャル」やってる。当たるかどうかは分からないけど、もし人類がジュセリーノのいう2048年で滅亡するなら、私は後期高齢者になるまで生き残る可能性は少ないので、あんまり老後の心配はしなくていいのかな?ってことかな?と思ってしまった。
滅亡に至るまで、大変そうではあるけど。
「20世紀少年」みたいな世界になって生き残れるのかな。。。
さて、続きをテレビ、続きを見よう(おい、勉強は???)
なんか、それを聞いてから、リラックマみると怖いんですけど。全然リラックスしません。下手な怪談より怖いような気がする。
今テレビで「予言スペシャル」やってる。当たるかどうかは分からないけど、もし人類がジュセリーノのいう2048年で滅亡するなら、私は後期高齢者になるまで生き残る可能性は少ないので、あんまり老後の心配はしなくていいのかな?ってことかな?と思ってしまった。
滅亡に至るまで、大変そうではあるけど。
「20世紀少年」みたいな世界になって生き残れるのかな。。。
さて、続きをテレビ、続きを見よう(おい、勉強は???)
最後のあがき ― 2008年09月20日 00時23分35秒
先日のアロマ2次対策のブログを見つけて、あまりの膨大さにやる気をくじかれてからしばらく、ひたすらぼーっとしていました。今日から、やっとあがくぞ~~!と決意した(そのブログの問題と回答をワードに貼り付けて、見やすくする!覚える!)と思ったのですが、これも中々時間のかかる作業でありまして。昨日からやっておけばよかったな。。。
ま、がんばります。でも、心はどこの認定校にいこうかな~~とか彷徨ってるけど(苦笑)
昨日の人類滅亡のシナリオですが、色々考えてる内、中学生の時にすさまじく衝撃を受けた新井素子の「ひとめあなたに」をと思い出しました。あれは、1週間後に巨大隕石が衝突して、地球がこなごなに壊れてしまうと発表されて、人々が狂ってく中、ヒロインは恋人に会いたい一心で、狂気の町を命がけで旅していくという話でした。
自分だったらどうするかな~とよく考えたものです。主人公みたいに会いたい人がいれば、別ですが、家に閉じこもって、フテ寝してやりすごすかな~~~。新井素子さんの説によれば、外に出たら、とても危なそうだもの。。その前に自殺してしまった人たちってのも描かれてたけど、万が一、地球が滅亡しなかった時どうするの?とか思ったり。でも地球が滅亡すると知りながら1週間ずっと家にいたら、やっぱり自分もおかしくなっていくかなぁ???その時が来ないと想像もできない。
この小説を読んだらユーミンの「チャイニーズスープ」がとても怖い歌に聞こえます。理由は・・・読んでみてください(-_-;)
そういう極限状態はともかくとして、人類滅亡のじわじわ来るシナリオも怖いですね。気候変動により食料価格が高騰し、強い国と弱い国が今以上にハッキリし、資源と食料の奪い合いで戦争が起きるという。。。
そうならないために出来ること。。まずは、エコロジー??まずは早く寝ること???電気を消すこと???
予言は、外すために行動することが可能だけど、これからはタフな未来が待ってるようで、手持ちの武器は少ないけれど、どうやってやってけるかな?ってとこでしょうか??
今回の台風は、大阪北部は静かに通過していきましたね~~。ありがたいけど、ちょっと拍子抜けました。。東海、関東でも被害はでませんよう。。
前にも書いたけどサンデー連載中の「結界師」「絶対可憐チルドレン」の予言がどうなるのかどうか、注目中です(^_^;)
ま、がんばります。でも、心はどこの認定校にいこうかな~~とか彷徨ってるけど(苦笑)
昨日の人類滅亡のシナリオですが、色々考えてる内、中学生の時にすさまじく衝撃を受けた新井素子の「ひとめあなたに」をと思い出しました。あれは、1週間後に巨大隕石が衝突して、地球がこなごなに壊れてしまうと発表されて、人々が狂ってく中、ヒロインは恋人に会いたい一心で、狂気の町を命がけで旅していくという話でした。
自分だったらどうするかな~とよく考えたものです。主人公みたいに会いたい人がいれば、別ですが、家に閉じこもって、フテ寝してやりすごすかな~~~。新井素子さんの説によれば、外に出たら、とても危なそうだもの。。その前に自殺してしまった人たちってのも描かれてたけど、万が一、地球が滅亡しなかった時どうするの?とか思ったり。でも地球が滅亡すると知りながら1週間ずっと家にいたら、やっぱり自分もおかしくなっていくかなぁ???その時が来ないと想像もできない。
この小説を読んだらユーミンの「チャイニーズスープ」がとても怖い歌に聞こえます。理由は・・・読んでみてください(-_-;)
そういう極限状態はともかくとして、人類滅亡のじわじわ来るシナリオも怖いですね。気候変動により食料価格が高騰し、強い国と弱い国が今以上にハッキリし、資源と食料の奪い合いで戦争が起きるという。。。
そうならないために出来ること。。まずは、エコロジー??まずは早く寝ること???電気を消すこと???
予言は、外すために行動することが可能だけど、これからはタフな未来が待ってるようで、手持ちの武器は少ないけれど、どうやってやってけるかな?ってとこでしょうか??
今回の台風は、大阪北部は静かに通過していきましたね~~。ありがたいけど、ちょっと拍子抜けました。。東海、関東でも被害はでませんよう。。
前にも書いたけどサンデー連載中の「結界師」「絶対可憐チルドレン」の予言がどうなるのかどうか、注目中です(^_^;)
しけん・しゅうりょぉ~~ ― 2008年09月28日 21時13分24秒
タイトル、わざと脱力してみました(^_^;)
でも、まだ全然脱力できてないっ。。
ラストスパートをかけようと思ってから度重なる体調不良(主に片頭痛&嘔吐)に見舞われ、2日ほどマトモにスパートできなかった。でも、今日解けなかった問題は、スパートしようと思ってた中からは完全に盲点だったので、もし体調良好だったとしても解けたかどうかわからないのだが。。
試験終了直後の気分は、「(く)っっそがぁぁぁっ~~~~!!」エンヴィーさんの台詞です。。(対ランファン戦です。対マルコー戦はどうだろう笑)
必死こいて、ちまちま細かいことまで覚えていたのに、それはことごとく(ってこともないな。多少は出た)外れ、確実に盲点になってたとこが出た~~~~。なんでこんなことでやられなきゃなんないんだ?と思いつつ、それが実力だったんだ、と思うとくやし~~っ。
あんだけ、「もう諦めた」といいつつ、こんなに悔しいのは負けず嫌いだから。。。というか、それ以外がソコソコできた気でいるから。
間違えたのが穴埋め問題だけだったら、まぁ予測は立つのだけど、論述問題で、最後の方にいらないことを書いてしまった。全滅するのか、部分点をくれるのか、部分点くれるとして、何点くらいくれるのか、、さっぱり予測が立たないんだよねぇ~~~。ああ、見直したときに削ってしまえば良かった。でも、あの時は、あれでいいって納得してしまってたんだもんなぁ~~私のバカ~~(泣)
ふう。終わっちまったもんはしょうがないですね。。。
試験結果は1ヵ月後。落ちたと思って諦めて待ってる方が、気持ちは平和・・・だけど、いやいやいや、そう思いつつ、合格通知が来たらうれしいでぇ~と妙に期待している自分もある。とほほほ。期待してると、不合格が来たとき、凹んで立ち直れないのに。。
この1ヶ月はアップダウンしながら過ごすことになりそうです。最後の最後がアップで終わるかダウンで終わるかは、お楽しみ~~(楽しくないって・・・・(-_-;))
試験終了後、極楽湯に行ってきました。終了しただけなんで、大手を振ってお祝いって感じでもないけど、自分自身にお疲れさんができるのは、やっぱスーパー銭湯でしょ!足をのばして風呂に入ると寛ぎますな。。そして、レストランの所にはマンガがいっぱい!
今まで手を伸ばしたことがなかった「テニスの王子様」5巻まで読んできましたっ♪ジャンプって感じですが、面白かった。好きなキャラが出来たらもっと面白いのかも~。いい人でいい感じだと思ったのは桃先輩ですが、今のところ(これからも??)あんまりプレイで活躍するとか無かったので。。。主人公もね~他のヒトもね~ツオいんだけど、なんかこう、なんかグッとくるもんがなくってね~~。やっぱこう、「おお振り」のミハシにハマる自分を再確認してしまいましたです。。
さぁっ、これからは、気持ち切り替えて、漫画だぜ~(あれ??)
でも、まだ全然脱力できてないっ。。
ラストスパートをかけようと思ってから度重なる体調不良(主に片頭痛&嘔吐)に見舞われ、2日ほどマトモにスパートできなかった。でも、今日解けなかった問題は、スパートしようと思ってた中からは完全に盲点だったので、もし体調良好だったとしても解けたかどうかわからないのだが。。
試験終了直後の気分は、「(く)っっそがぁぁぁっ~~~~!!」エンヴィーさんの台詞です。。(対ランファン戦です。対マルコー戦はどうだろう笑)
必死こいて、ちまちま細かいことまで覚えていたのに、それはことごとく(ってこともないな。多少は出た)外れ、確実に盲点になってたとこが出た~~~~。なんでこんなことでやられなきゃなんないんだ?と思いつつ、それが実力だったんだ、と思うとくやし~~っ。
あんだけ、「もう諦めた」といいつつ、こんなに悔しいのは負けず嫌いだから。。。というか、それ以外がソコソコできた気でいるから。
間違えたのが穴埋め問題だけだったら、まぁ予測は立つのだけど、論述問題で、最後の方にいらないことを書いてしまった。全滅するのか、部分点をくれるのか、部分点くれるとして、何点くらいくれるのか、、さっぱり予測が立たないんだよねぇ~~~。ああ、見直したときに削ってしまえば良かった。でも、あの時は、あれでいいって納得してしまってたんだもんなぁ~~私のバカ~~(泣)
ふう。終わっちまったもんはしょうがないですね。。。
試験結果は1ヵ月後。落ちたと思って諦めて待ってる方が、気持ちは平和・・・だけど、いやいやいや、そう思いつつ、合格通知が来たらうれしいでぇ~と妙に期待している自分もある。とほほほ。期待してると、不合格が来たとき、凹んで立ち直れないのに。。
この1ヶ月はアップダウンしながら過ごすことになりそうです。最後の最後がアップで終わるかダウンで終わるかは、お楽しみ~~(楽しくないって・・・・(-_-;))
試験終了後、極楽湯に行ってきました。終了しただけなんで、大手を振ってお祝いって感じでもないけど、自分自身にお疲れさんができるのは、やっぱスーパー銭湯でしょ!足をのばして風呂に入ると寛ぎますな。。そして、レストランの所にはマンガがいっぱい!
今まで手を伸ばしたことがなかった「テニスの王子様」5巻まで読んできましたっ♪ジャンプって感じですが、面白かった。好きなキャラが出来たらもっと面白いのかも~。いい人でいい感じだと思ったのは桃先輩ですが、今のところ(これからも??)あんまりプレイで活躍するとか無かったので。。。主人公もね~他のヒトもね~ツオいんだけど、なんかこう、なんかグッとくるもんがなくってね~~。やっぱこう、「おお振り」のミハシにハマる自分を再確認してしまいましたです。。
さぁっ、これからは、気持ち切り替えて、漫画だぜ~(あれ??)
最近のコメント