頭痛ダイアリー2009年02月03日 21時46分23秒

 ・・・の必要性を感じてきました。

 今週末も頭痛でフイにしていしまいました~~(涙)
 今回の頭痛レベルは10段階でいえば3~4で治まって軽症だったのですが、下手に動いて悪化させたら最悪・・・と思い、また家で(そして家が寒いので布団の中で)一日うつらうつらして過ごすことになりました。それは、それで、幸せな週末・・・だったのかもしれないけどさ。寒かったし。

 思えば3週間前のえべっさん3連休の土曜夜から日曜夕方にかけても頭痛でした。その前は、たしか4週間前の土日。・・・つまり、私は生理前後の週末にこの3ヶ月ずっと片頭痛を起こしているのです。

 今回も土曜夕方から日曜夕方にかけて。今回の引き金は、生理前・週末に加えて、「20世紀少年第2章」を見たからかもしれません。ズガーンとかドドーンとかピカピカッとかさ。いやぁ~マンガも再読したくなってきました☆

 頭痛もち&慢性肩こりですが、緊張性頭痛はあんまり経験ありません。頭痛といえば片頭痛。特に左こめかみ。頭を下げたときにはぐぉぉぉ~と痛みが悪化する、ひどい時には、1日食べられなくなり水でも戻すのに、1日たったら何事も無くけろっと治ってしまう。頭痛の直前はなぜか食欲が増して・・・でも、なんつうか健康な食欲じゃなくて、あんまり美味しいと思わないのに、食べ物は全部食べてしまいたくなる嫌な感じの食欲。

 頭痛にはローズマリーとかバジルとかペパーミントとか書いてるけど、頭痛が始まってしまったら何の役にも立ちません。普段の予防が大事なんだろうケド・・・なかなか普段からケアできないもんで。あかんなぁ~~。

 むむう、これはとうとう頭痛外来に行って、トリプタン製剤の世話にならないといけないのだろうかなぁ~~?ホメオパシーとかどうなんだろう???と色々インターネット検索していたら、お手ごろ情報が!!

 「ビタミンB2療法」と「マグネシウム」!

 マグネシウム不足が片頭痛を引き起こすことがある、というのは昔聞いたことがあります。で、しばらくカル:マグ=2:1のサプリメントを買って飲んでたな。割とその間頭痛はなかったような気がします。・・・でも遠い記憶で定かじゃない。。。いつの間にか、お金がもったいなくなってやめてしまいました。

 ビタミンB2は、普通の摂取量は1mg程度なんだけど、沢山とっても副作用は起こりにくいらしいので、200mgとか400mgとか大量を飲んで実験したら、なんと片頭痛持ち人間の6割の人が頭痛が起こりにくくなったり軽症で済むようになったりしたらしい!

 両方とも簡単に薬局で手に入るサプリメント!もし、これで頭痛のしんどさなら開放されるとしたら・・・・画期的な事ですよ?!まずは3ヶ月、実験的にやってみます。・・・で、もし効果あるようなら、やめずにずっと続けていけば頭痛とはおさらば~~♪

 ・・・・もし効果ないようだったら、改めて何か手を打たなければいけません。ま、3ヵ月後に考えます!