愛読書2008年03月31日 23時37分49秒

 高校時代の愛読書といえば、ヘルマン・ヘッセの「デミアン」とリチャード・バックの「イリュージョン」。や、何回読んだことか。ヘッセは、友人から「車輪の下」いいよって勧められたのだけど、最後主人公が挫折したまま人生を終わるのがピンと来ず、岩波文庫で安かった「デミアン」にものすごぉぉくハマってしまいました。
 「イリュージョン」の方も「かもめのジョナサン」ではちょっと抽象的すぎた部分が、人間を主人公にして、面白くなった・・というかより複雑になった・・・というか。でも、好きだな。

 高校時代って、大抵の人が、アホな自分をさらしていた時代・・・と思うらしく(もちろんそうでない人もいるであろう)私も他聞にもれず、なのですけど、この好きだった本の2冊を見る限り、今の方向性を先取りしていたというか、方向が全く同じだぁ~と思いました。

 私の人生は、「デミアン」の主人公シンクレールの生き方を20世紀~21世紀の日本で追体験してみてるだけ、みたいな気もしてきますですよ。結局、シンクレールの「自分の中からひとりで出てこようとしたところのものを生きてみようと欲した」試みは結局、最後戦争でどうなってしまったのか、含みのある終わり方でしたが。

 もちろん、その2冊のほかにも「どくとるマンボウ航海記」にもどっぷりとハマりこみました。村上春樹や吉本ばななに行くのは大学になってから。

 しかしまぁジャンルはバラバラだけど、学生時代は今に比べれば本を読んでたな。今はほんとにマンガしか読んでないもんな。だんだんバカになってくるのも道理ですわ。。。

ハガレン19巻!2008年03月21日 20時35分02秒

 さて!敵の全貌が明らかになりました!!
 アニメ版はアニメ版で、メッセージ性もあるのだけど、どうもあの敵の親玉が受け入れられなかった。やはり原作の敵の親玉はしっくりくる敵だなぁ~~。勝てるのだろうか?!父ちゃんと息子たちよ!!影ながら(コミックス買って)応援してます~~☆

 ここにきて、現実の(?)錬金術に興味が沸いてきた。もともと「現実の」魔術とか錬金術とかを勉強してて、「ハガレン」に出会った人もいてますが、私はまずハガレンありきです(笑)

 そういえば、昔地学の「変人の」先生が、昔の「変人の」科学者の話を沢山してくれましたが、彼らは科学者でなくて、錬金術師だったのではなかろうか???そういう意味では、錬金術にまったく関係のない訳ではなかった・・のかも。かといって、今から化学を勉強する訳でなし(アロマ環境協会の試験範囲分はやることになると思います。。泣)まぁ、理解できる範囲内でね・・・って理解できるのかどうか分からないけど。

 分野的には、占星術に関わる事と、ユングの心理学に関わる事が知りたいです。充分広いってばっ(汗)占星術とはいっても、個人の運命とかそういうのは、今のところそれほど関心なし。惑星が象徴するものをちゃんと理解できるようになりたいのです。天文科学館の町、明石に育ち、多感な小学校高学年~中学生にかけて、惑星探査機ボイシャーからの外惑星の映像を目にし、中々恵まれた環境でした。

 物理的な宇宙にもロマンがいっぱいですが、物理は高1の時点で理解不能に陥ったので・・・。今回は理解不能に陥っても、試験があるわけでなし(多分)粘り強く喰らいつくぞっ!

AB型って(笑)2008年02月16日 01時28分52秒

 復活後は、相も変わらずスポーツクラブ通いです。
 でも、寒さのストレスからか食べまくるので体重は増加中です。冬にダイエットは不可能だ!!諦めました。好きなものを好きなだけ!体重の事は、暖かくなってから考えます!!!

 木曜日は、19:30から「NARUTO 疾風伝」があるので、かなり真剣にテレビのついてるランニングマシンを狙います。一度ジャンプで読んでるはずなんだけどなぁ、まったくストーリーの順番忘れてるってばよ。。
 そんな訳で、毎週木曜日が楽しみです。

 しかし笑ったのは、、(ジャンプ読んでた時も笑ったと思う)カブトが、大蛇丸にやたら細かい所を「あなたA型?」とかつツッこまれて「AB型ですよ」と言いかえしたり、忘れ物をして「A型の方がいいと言われそうだな」と言ったり、自意識過剰なAB型っぷりを発揮してることです。カブトって人のよさげなメガネ君なのに、なんか裏切り者だし悪いヤツなのに、間が抜けてるし、最後は変な化け物になってるし、、「てめーと一緒の血液型なんて嫌だっ」とも思いますが、う~~ん、やっぱAB型、変なヤツであるのは、自分も確かなので。。。
 しかし、戦い系の少年漫画で血液型の話なんかしてるのが、なんともほのぼのです。


 ところで。
 すげ~~寒い日々が続くと、中1の日々を思い出します。部活動。雪の舞う中、じっと校庭に立って球拾い。ほんとうに凍えました。すげ~寒い空気を吸うと中1の頃の匂いがします。ああ~~遠い昔のあの頃よ。とせつなくもなりつつ、まぁ、あれから20年近くが経つ訳ですが、部活は、夏の炎天下といい、冬の寒さといい、人生で最初の肉体的な試練だったなぁ~と思うのです。
 あの頃は、本当に「世界ふしぎ発見!」が大好きで大好きで、世界史を勉強したら、世の中の不思議がみんな解けるんじゃないかしらん?って思っていました。なんのなんの、何にも分からないっす!
 でも、あの時の、「今日はどんな世界が見れるんだろう?」とワクワクしながら4chを回すときの高揚感は今でも私の心の奥底で、答えを探し続けています。それは、スピリチュアルだったり、マンガのファンタジーの世界を通して垣間見える集団無意識の世界(つまりはスピ?)だったりするわけなんですが。

 それにしても「ふしぎ発見!」改めて長寿番組ですねぇ。。。感心。

現実逃避な日々2008年02月10日 22時32分17秒

 今年に入ってから、割と、必要最低限、というか仕事&ジム&もろもろというミニマムな生活を続けてきて、「おお、目標があるとスゴイネ~!」と思っていたのだけど、こないだの木曜(インドランチ&萩尾望都さん)から、一気にペースが狂ってしまったです。まず、金曜日、オキラレナカッタ。。。ので「風邪をひきました」と電話をして会社をズル休み。そのまま昼の3時半まで爆睡。雪の土曜もかなり起きられなくて、ものすげ~~嫌々ながら仕事に。ものすげ~~仕事したくない気を出しまくっていたからか、雪で寒かったからか、殆どお客がなく、あんまり人にはメーワクかけなかった、と思うのだけど。

 んで、今日は、大阪市立博物館の「銀河鉄道の夜」のCGムービーを見に行きたかったけど、やっぱり案の定起きたら昼で、空席状況をチェックしてみたら満席で、諦めました。でも、いっこ良かったニュースは、3月末までの上映予定が、ロングラン決定して9月末までになってたことです!!よかたよかた!!夏に花巻行くまでには、必ず、朝から並んでチケットgetして見る!!!

 そして、本屋でだらだら立ち読みし、最後はマンガ喫茶で締め。結局、マンガ喫茶に行かないと終わらないのだな。必要最低限な生活に心が磨耗してきたら、フィクションの世界にどっぷりと漬かって、無駄を満喫するのである。もちろん美味しいパン(お菓子も良いけど、甘いものを食べ続けると塩味のパンが一番好きということで、パンに走り始める)もストレス解消にはなるけど(腹回りの事を考えなければ・・・)胃袋のサイズに限界もあるしねぇ~~(^_^;)

 前回、こんな生活に陥ったのは、去年の6~7月頃だったと思う。仕事が13時から22時の遅番勤務で、締めの事務をして帰ったら24時前になるにもかかわらず、ど~~しても帰りにマンガ喫茶に寄らないと帰れなかった。あのときは「ホムンクルス」読んで、心理学って目で見えたらこんなことかぁぁ~~!!と衝撃を受けたり「PLUTO」読んだりしたけど、そのうち「ドラゴンボール」を最初から読み直して、やっぱ鳥山明ってすごいわ~~と思いました。帰宅が午前3時頃になって、起きるのが11時、家を出るのが12時。頭の中は(仕事中も)ドラゴンボールの事で頭一杯。現実逃避の一種なんだろうけど、こんな生活してても誰にも怒られないのがすごいわ、一人暮らし・・・と思いつつ、このままずっとこうだったらドウシヨウ・・・と思っていたけど、いつの間にか、マンガ喫茶無しの生活に戻っていましたね。。

 今回は、勢いでマンガ喫茶にはいったものの、何が読みたいのか思いつかなくて、書棚を一周。岩明さんの「ヒストリエ」④巻がまだだったことを思い出し、同じく「エウレーカ」がまだだった事を思い出し、それらを持って自分の席へ。そんな訳で、今の私の頭の中は、まだ古代地中海世界が渦巻いています。

 そういえば、昨日の夜は、眠いにも関わらず、明け方までNHKを見てしまったのでした。ERとBSの特集番組。どちらも戦争に関わる話だったんでした。岩明均さんのマンガは、人体解体なシーンが多いけど、つまりみんな戦争の話なんでした。寄生獣との戦争よりも、人間同士の(しかも古代の)戦争は、画面のグロテスクさ(?)はマシだけど、人間は、こうやって戦争してきたのかぁ~~と思うと返ってグロいのかもしれません。
 大英博物館に、槍がささってそのまま戦車に押しつぶされたヘルメットを被った頭蓋骨、の展示が来ていたもんよなぁ。。

 「エウレーカ」の中では、年老いたアルキメデスが、自分の考案した武器で人が死ぬ事と、殺された国の人々か自分に報復しに来る事を恐れていました。「ヒストリエ」では、まだあまり関わりはないけど、アリストテレスの存在が最初っから強調されています。主人公のエウメネスが、アレクサンドロス大王に仕える事になり、アリストテレスは、そのアレクサンドロス大王の若い頃の家庭教師なんだったっけかなぁ??ただ有名人だから出てきてる訳じゃなくて、何か重要な局面でストーリーに重みを加えるのではないのかなぁ??と期待しているのですが。楽しみ。

 はふ~~、そして明日っから、また「楽しく」仕事できる日々に戻れるだろうか??や、もう「楽しく」しなくてもいいや。「楽しく」してる振りをしながら心は、はるか遠いところへ~~。その内地球一周して、自分の中に戻ってくるでしょう。多分。

図書館でマンガ2008年02月08日 20時54分53秒

 昨日は、インド料理ランチのあと、近所の図書館に行きました。
 仕事やリフォームの基礎知識をつけるための本を借りにいったのですが、マンガコーナーにふらふらっと立ち寄りまして。

 萩尾望都さんの「イグアナの娘」を手に取りました。「トーマの心臓」しか読んだことなくて。日本が舞台で女の人が主人公で、なんだかへぇぇっ!!目からウロコ。と思いながら読んだのですが、最後には泣けて泣けて仕方なかった。私の母に対するこのわだかまりって何なんだろう?と不思議に思う。
 
 子供の頃はやったら反抗したし、放任されてからは、かまってほしくってますます反抗したりしたけど、自分が手に入れたいものは一体何だったのか???でも、母親に分かって欲しい、と思ってる人との間では、殆ど必ずゲーム理論の罠にはまってしまうので、私も、分かって欲しいと思ってることは確かなんだろうな?と思う。でも、一体何を分かって欲しいのかが、よく分からないんだよね~~~。

 だから、今は母娘節のマンガや本を読んでカタルシスを感じてるだけ。
 ま、それはそれで・・・。

2008年・新年2008年01月02日 20時10分42秒

 2008年のお正月です。
 とうわけで、この日記も満2歳を迎えることになりました。特にテーマを決めず、書きたい事をつらつらと・・・。というスタイルで今まで来ましたが、これからもこういう感じでいくことでしょう。誰かに話したいけど、話したらすぐ忘れてしまうような、ちょっとしたつぶやきから、ちょっと残しておきたい、ちょっと感動した出来事etc・・・。情報発信的なブログとは一線を画して単なる日記になっていますが、まぁ、自分の記録として良しかな、ということで。

 と言うわけで(?)、今日の日記は池澤夏樹氏の小説の始まり部分の紹介をしようと思います。年末に本屋さんで、池澤夏樹氏の個人編集の世界文学全集がでるという案内を見て、池澤夏樹氏の事を思い出しました。10代後半から20代初めにかけて、池澤さんの小説を読みました。「スティル・ライフ」「南の島のティオ」「夏の朝の成層圏」「バビロンに行きて歌え」「マシアス・ギリの失脚」「真昼のプリニウス」どれもこれも、「まったく初めての」物語という感じがしました。どんな小説でも、初めて読んだら始めてのはずなのだけど、池澤夏樹氏の小説は、「本当にまったく初めて」という感じがしたのです。なんだか上手く表現できないけど。

 勿論、「南鳥島特別航路」「インパラは転ばない」などの紀行文・エッセイも自然との向き合い具合が心地よくて、「ハワイイ紀行」もまだ読めてないけど、じっくり読んでみたいです。

 「スティル・ライフ」から

 この世界がきみのために存在すると思ってはいけない。世界はきみを入れる容器ではない。
 世界ときみは、二本の木が並んで立つように、どちらにも寄りかかることなく、それぞれまっすぐに立っている。
 きみは自分のそばに世界という立派な木があることを知っている。それを喜んでいる。世界の方はあまりきみのことを考えていないかもしれない。

 でも、外に立つ世界とは別に、きみの中にも、一つの世界がある。きみは自分の内部の広大な薄明の世界を想像してみることができる。きみの意識は二つの世界の境界の上にいる。
 大事なのは、山脈や、人や、染色工場や、セミ時雨からなる外の世界と、きみの中にある広い世界との間に連絡をつけること、一歩の距離をおいて並び立つ二つの世界の呼応と調和をはかることだ。
 たとえば、星をみるとかして。

 二つの世界の呼応と調和がうまくいっていると、毎日を過ごすのはずっと楽になる。心の力を余計なことに使う必要がなくなる。
 水の味がわかり、人を怒らせることが少なくなる。
 星を正しく見るのはむずかしいが、上手になればそれだけの効果があがるだろう。
 星ではなく、せせらぎや、セミ時雨でもいいのだけれども。
(「スティル・ライフ」p9~10・中公文庫)


 「精神世界」に前世やチャネリングや、そういうものを自分が求めないようになってきた。生まれ変わりがあろうがなかろうが、(ひとつの考え方としては面白いけど)どっちでもよくて、自分と世界との折り合いをつける姿勢が大事なんだと思うようになってきた。

 いろんな人の話を聞くのは楽しいけれど、これからは、自分の価値観を確立していく時期にきているのだと思う。 人の言うことの中には真実は無くて、結局自分の真実は、自分の中にしかないのだ、と思う。
 自分の世界と周りの世界(「先生」と呼ばれる人の意見も含む)の折り合いをつけること、が今年からのテーマです!

 今年も、よろしくお願いします。

ヒストリエ2007年10月27日 00時40分51秒

 やべ~~マジに出発するのかよ、私。。って位準備できてないっ!!!

 今日はなにげに風邪気味で、夕方までだらだらしていたんですが、一念発起して(というほどのこともないけど)、マンガ喫茶へ。「ヒストリエ」がど~~しても読みたかったのですよ。もしかして、読んだら風邪治るかも~~?という淡い期待を抱いて。

 マンガ喫茶にあったヒストリエは①~③まで。現在④まで発売中だそうです。主人公エウメネスは実在の人物で、アレクサンドロス大王に仕えた人らしいです。物語は、まだ彼が少年時代のところ。岩明均さんが、ものすごく書きたかった物語らしいです。ギリシャが舞台なんですが、主人公の顔は、寄生獣の新一君顔。強いし、かしこいし、かっこいいんだなぁ。今後どんな風な展開を見せるのか、楽しみです。まだまだ先はしばらくでないとうウワサなので、今日読めたことは満足ですが、続きは気長に、気長に・・・。

 寄生獣は、ものすごぉぉく良い話ではありますが、私が買ったのは「七夕の国」。この評は、寄生獣の2番煎じとか、寄生獣に負けず劣らず面白い、とかいろいろありますが、私は、物語全体を通じて流れるお勉強(大学)っぽい雰囲気と、主人公のナンマル君が大好きですねぇ。ナンマル君は、おっとり型の青年で、物語的にも新一君とちがい、そんなに命がけで戦うシーンはないです。でも、訳も分からず命を狙われたり、あることに男らしく決断を下すシーンもありますが。

 超能力を活かして生きていきたい、と思いつつも、その超能力は使い方が不明な上、封印すべき能力で、大学を出たけど、掃除屋さんのバイトをして暮らしている・・・。なんとなく、そんな彼に親近感を抱いてしまうんですよねぇ~~。いやぁ、私も、やりたいこと!とかガツガツしないで、地道に生きないと!と思ったりもするのですが。。。ううむ、しかし風邪気味になると、何がやりたいことでやりたくないことなのか区別が曖昧になってくる。

 準備ができてない以前に風邪をなんとかせねばのう・・・・。

大いなる無駄か。。2007年10月25日 00時25分05秒

 何かをすることで人生が劇的に変わることってあるのでしょうか??!
 オイルマッサージの施術が理想どおりにできないことを、ハワイに行けば、何かが変わる!解決できる!と期待している自分がいます。が。
 
 きっと何も変わらないんだよなぁ~~。と諦観している自分もいます。大いなる無駄??まぁ妙な期待したって何も変わらないけど、何かの役には立つはずで。立たなかったとしても、楽しめれば、それでいいのだ。きっと。何かをつかむぞ~~と気ばかりあせって、楽しめないのが一番損だ、と思う。うんうん。
 
 「おおきく振りかぶって」今月号!!ミハシすげー変わってきた!!ミハシは西浦高校野球部の仲間に出会うことで、本当に変わったなぁ~~お姉さんは寂しくもありますが、嬉しいですよ(涙)。もうここまできたら、ミハシも挙動不審のヘンなエースじゃなくて、堂々のエースだよね?!
 でもそしたら、おお振りの面白さはどうなっていくのだろう??!まぁ、でもミハシもまだまだ成長するところはあり・・ですね?まだ高一なんだしね。今は、あと2回で試合がどう動くのかっ!!!

 彼らだって、勝負を楽しんでいる間にどんどん成長していってるんだ。私も勝負を楽しめるようになればよいのだろう。来月の試合展開、気になるのはもちろんハナイですっ!キャプテンなのに試合でいいところを見せていないというジレンマふっとばせ~~ハッ・ナッ・イッ!!

子供の頃好きだったアニメ2007年10月18日 23時54分52秒

 こないだの休みの前の晩、つれづれにウィキペディアでのだめカンタービレの登場人物を調べているうちに、そういや!と思い、「宇宙船サジタリウス」で検索してきたら、出てきた!!10才前後の頃、ものすごぉぉく好きだったのですよ。宇宙を舞台にしてるのに、主人公は庶民的。でも、人類愛や友情や扱うテーマは重い。「SFムーミン」という評があるのは笑ったけど。いやはや、ネットで調べてみると、結構根強いファンがいるものなんですねぇ。

 どの人も、子供向きの絵柄ながら大人向けの内容、とか、大人になってから見たら、また違った感動がある、とか書いてる。いいなぁ、もう一度見たいなぁ。なつかしのアニメ100とか、どんなに低いランキングでも出てこないもんなぁ。もっと広めようよ!宇宙船サジタリウス!!
 主人公トッピーは新婚さんながら、ボロ宇宙船を持つ貧乏零細企業の代表者。ラザニア大好きの子沢山の相棒ラナ。何かと理屈っぽいジラフ。へんてこりんなシビップ。美人のアン教授。あ~懐かしい!!

 なんと2001年に限定でDVD-BOXが発売されてたらしい。で、完売してしまったらしい。そんなん知ってたら大人買いしてたかもしれないくらい大好きなアニメ。もう一度発売されないもんだろうか??

 もういっこ、気になったのが「ミームいろいろ夢の旅」!これも大好きでした!ミームがパソコンの中から出てきて、いろいろな科学の疑問を解決してくれたり、いろいろな教養を教えてくれたり。私の家にもミームが来て欲しかったぁ!!
 これもかなり根強いファンがいるみたいなんですねぇ~。面白かったのが、ネットサーフィンしてたどり着いたブログで「ミームが実在のアニメと知って安心した、あまりにも情報がないから、自分で勝手に想像した脳内番組かと不安になってた」という人。たしかに、情報ないもんなぁ~~(笑)

 ミームはYoutubeで、オープニングとエンディングの曲が聴けました。なつかしい~~!!記憶そのまんま!!なんか一気に10~11才の頃に戻ってしまった気がしました。あの頃は、漠然と未来に期待していたなぁ~。でも、自分がパソコンを持っているという時点で、その頃から考えたら充分未来的!!

 ミームは前半の大谷兄妹編だけなら、神戸市立青少年科学館に行けばビデオを視聴できるはず。。(撤去されてたら悲しいけど、あると信じている)いつかいこういつかいこうと思ってるけど、ほんとに、いつ行こう?

いやぁ~~あまりの懐かしさにネットサーフィンしまくり徹夜してしまいました(汗)

ええっ、そんなぁ!!2007年10月13日 00時00分19秒

今月号ハガレンの展開に衝撃を受けてしまった。そうくるの~~?!えええ、うそぉ。。。このまま状況打破できるかと思っていたけど、やはり大人をナメてはいけないよね・・・。なんて言ってるバアイじゃない。2人ともどうなってしまうんだろう。今月号がでたばっかりなのに、もう来月号が待ちどおしい。「少年」マンガなんだからね!!!子供に夢を与える結末であると信じていますぅ~~~。切に。切に。