ハワイイ旅行記11/8~11/10・・・フィニッシュ!!2007年11月17日 21時59分41秒

 11/8、前日のお約束どおり、Tさんのコンドミニアムに遊びに行かせて頂きました。キッチン付きなので、ホテルというよりワンルームマンションみたいな感じ。でも、日本のワンルームマンションよりもずっと広くて素敵なお部屋!!そして、32階なので、ワイドビュー!!北側にアラワイ運河、南側はビル群の向こうに海も見えます。ベランダも広くて、テーブルと椅子が置いていました。

 Tさんは埼玉県でホームサロンをされてらっしゃいます。60歳代後半とは思えない若々しさと、行動力!セラピストになったきっかけは、娘さんが、ロミロミを習いにいくのについてきて、と頼まれた時に、「お母さんも習いたい」といって一緒に習われたのだとか。そして、それを機にハワイに縁が出来、本当に幅広く活動してらっしゃいます。

 そして遊びに行かせていただいて、何よりも嬉しかったのは、ご飯!!!実は、私、手持ちの現金が乏しくなってきていました。もちろんカードを使えばなんでも食べられたのですが、貧乏旅行の節制のために、「食費は現金で」というしばりを自分に設けていました。なので、前日のご飯は、パンと水、栄養ビスケットと水、みたいな非常に味気ないものでした。

 Tさんのご用意していただいたランチの美味しそうだったこと!!炊き立ての日本の新米!!お味噌汁!!サケのムニエル!!サラダ!!「実は、昨日あんまり食べてないんですよ~~!」と言いながら、がっついてしまいました(^_^;)
 Tさんは、そんな私に、スパムにぎりのお土産まで用意していただきました。それは晩御飯に頂きました。本当にありがとうございました。ごちそうさまでした。Tさん宅にお伺いする時には、おいしいお土産をもっていきたいと思っています。何がいいかな~~~??

 夕方4時、Tさんにご紹介していただいたマナヒーリングサロンに伺いました。
「朱いハイビスカス」 http://haibi.com/

 ヒーラーの朱実先生がとても素敵な方でした。
 ここでの経験は、また改めて書きたいと思います。


 すっかり癒されて、翌9日、講座は終了していたのですが、講座を一緒に習っていたトモコさんと、ダルコにおねだりしていたクルーズに連れて行ってもらう日です!でも、もしかしたら、やっぱ都合悪くなったとかキャンセルされるんじゃないかな??とかちょっとドキドキものでしたが、トモコさんの講座が終わって、しばらく待っていたら、ダルコ「Let’s go!」わぁぁ!本当に連れて行ってくれるんだぁ!!!

 途中でトモコさんの友達のジュリさんを拾って、車は一路東へ。着いたヨットハーバーがまた可愛らしい!木彫りの柱があったり。そして、ダルコは船長帽を被り、キャプテン・ダルコへ!キャプテン・ダルコの愛船、モナリザ号は、波をけたてて、一路西へ走る走る!!波を乗り越えて落ちるときのジェットコースターのような迫力!ざぶっと顔にかかってくる波!!どれもこれもが楽しくて仕方ない!!そして、ワイキキのホテルや、正面のダイヤモンドヘッドがぐんぐん近づいてくる!!・・・・この快感をなんて表現したらいいのでしょう?!海はあくまで真っ青!天国にいるような気持ちです。

 途中で船を泊めて、写真タイム!&みんなでダルコのワインで乾杯!しばらくした後、まずダルコが海に飛び込み、みんなで泳ぎました。底は見えなくはないのだけど、全然足のつかない深さ。最初はライフガードをつけましたが、すぐ取って、立ち泳ぎでぷかぷか浮かびました。いやぁ~子供の頃、足のつかないところで泳ぐ練習していてよかった~~。やっぱり海に浮かんでるだけで楽しい感じ。

 海から上がって、船の上でしばらくほけ~~とした後、来たときと同じように、波をざぶんざぶんと乗り越えて、もとのハーバーに帰りました。ほんっとうに楽しかった!

 ワイキキのシーサイド通りに帰ってきたら、まずは、シーサイドハワイアンホステルにチェックインしました。都会の真ん中の便利なところにあるホステル。今回は2日しか滞在しなかった上に、殆どいられなかったのですが、インターネットは使えるし、8-10amの間は、パンとコーヒーが食べられるというし、6人部屋ごとにバスルームはついてるし、それで一泊26ドルは、かなりお得だと思います。次回ホノルルに行く機会があれば、もう少しゆっくり滞在してみたいです。
http://www.seasidehawaiianhostel.us

 チェックイン後、シャワーを浴びて、ウクレレを買いに出かけました。そしてトップはコア、サイド&バックがマホガニーというケイラニを購入しました。上手に弾けるように引き続きがんばるぞ!!


 そして最終日、来て早々予約しておいた、ハワイ島一日観光ツアーの日です。朝5時20分に集合なので、4時30分に起床しました。真っ暗な集合場所のホテルのバス停には三三五五日本人が集まってきます。それから大型観光バスに乗り、ホノルル国際空港~アロハ航空の飛行機へ。

 飛行機は自由席だったので、左側の窓際の席を選んだのですが、これが本当にナイスチョイスでした。飛行機が飛び立ち、遠ざかっていくダイアモンドヘッド、楽しかったハナウマ湾、行けなくて残念だったココヘッドクレーターやマカプウ岬が後ろに遠ざかって行くのを見送り、ほっと一息ついた時、眼下にまた島が!!そおか!!ハワイは列島だもんね!

 すぐさま地図と首っ引きし、モロカイ島のすぐ脇を飛んでいることが判明しました。このままの進路だと、マウイ島が見えるはず・・・と思っていたら見えてきました。マウイ島。そして島の南部にいくにつれどんどん山になり・・・ハレアカラ山頂!全然雲がかかってなく天文台らしい丸い建物と、大きなクレーターの中に点在する8個ほどの小さなクレーターがはっきりと見えました。こんなにいいことがあっていいの??!ハワイ島に着く前から、すっかり興奮です。

 途中はあれほど天気が良かったのに、ヒロに着いたら、雨。もともと雨の多いところなんだそうです。本来ならば、午前中はレインボー滝だったのですが、祝日のパレードがあるとかで、まずお土産屋めぐり~黒砂海岸に行きました。山を下ると、晴れ。そして、マウナロア山が、雲をたなびかせ、でも頂上のあたりまでくっきり見えました!!聞きしに勝るなだらかさ。絶対に4000m級には見えないです。そのことにまた感激したりして。

 黒砂海岸では、アオウミガメの日向ぼっこに出会うことができました。このツアー、大抵の方は、オプショナルツアーとして数人で参加しているので、一人で参加してるのは私だけ。何かと他の人々に気遣ってもらいつつ、キラウエアの火山ホテルでのお昼の時に、北海道から、獣医さんの研修旅行できたお二人の方と同行させていただくことになりました。

 キラウエアのカルデラの中に下りて、火口見学。溶岩のトンネル見学。バスも、地面の裂け目など、要所要所でスピードを落としてゆっくり見せてくれます。地球のエネルギーってすごい・・・とひしひしと感じました。
 
 キラウエアを下りたら、レインボー滝(時間が時間なので、虹はなしでしたが)とヒロの町のカメハメハ像に、お土産物用のチョコレートショップなど見学してツアー修了です。

 一日であちこち見て回るので、ツアーはせわしないといえばせわしないかもしれないです。でもガイドのシオミさんという方が、もう本当に詳しく面白く説明してくださるので、本当に面白かった!

 シオミさんは、40歳の時に離婚した後、日本で職が見つからないので海外に出たそうです。最初は日本語教師からスタートしたようですが、流れ流れてハワイ島のガイドさんに。毎日毎日50人からの人にできるだけ沢山のハワイ島の知識を説明しつづける仕事はとても大変なお仕事だと思います。でも、シオミさんにとってガイドは天職のように見受けられました。「80歳までガイドをする」とおっしゃってたシオミさん。今日も、ハワイの観光バスの中で頑張ってらっしゃるのだろうな。。。

 ホステルには9時頃帰ってきましたが、朝早かったためにふらふらでした。帰る用意のためパッキングを無理やり済ませ。10時には床につきました。翌日は10時15分の飛行機に乗るために、8時過ぎには空港についていないといけません。

 短かった10日間、でも、思い返したら10日間とは思えないくらい、濃密な体験ができました。仕事のためではない、人生のために、行けて良かったです。ハワイ。今回できなかったこと、残してきたことが沢山あります。どうか、地球のハートのチャクラ、ハワイ、スピリチュアルアイランドにもう一度(もっと?)
行けますように!!

コメント

トラックバック