うぐぐ・・・ ― 2008年07月02日 23時31分55秒
激しい・・かなり激しいギックリ腰に見舞われている。歩く事もままらなぬ。。。原因は、日曜に寝すぎた事もさることながら、「電脳コイル」の見すぎだと思う。1本90分のDVDをだいたい2回リピートしてみるから、約3時間じ~~っと座りっぱなし。。よくないとは思うけど、こうなったら見ずにはおれないんだよぉぉ~~。
やっと今日最終9巻見終わりました。やっとスッキリ~(^_^;)
電脳コイル現象ならぬ、パソコンギックリ腰現象。あうう。
これからは、腰を治すほうに専念します。これ以上になると、もうヤバい・・・っつか既にヤバイ。
おととしまでは徹夜で身じろぎもせずDVD見続けても眠いだけで、腰がどうにかなるってことはなかったのにな。。。トシってことかな。無理できなくなってきてるってことかな。とほほ。
やっと今日最終9巻見終わりました。やっとスッキリ~(^_^;)
電脳コイル現象ならぬ、パソコンギックリ腰現象。あうう。
これからは、腰を治すほうに専念します。これ以上になると、もうヤバい・・・っつか既にヤバイ。
おととしまでは徹夜で身じろぎもせずDVD見続けても眠いだけで、腰がどうにかなるってことはなかったのにな。。。トシってことかな。無理できなくなってきてるってことかな。とほほ。
ぎっくり腰により・・ ― 2008年07月08日 20時18分58秒
こんなに真面目にギックリ腰になったのは、本当に久しぶり。そして、いかに体がガタガタだったかを思い知りました。。まず自分の体をヒーリングしなくちゃぁ~~(汗)
腰痛と突然の暑さにより、体の疲れがまったくとれない状態で、肉体と電脳体がずれてる感じ。黒いメタタグくで~~!!と、まだ頭の中電脳コイルです。
とにかくこんなにガタガタなんで、今年の休みは遠いところまでは遊びに行かず、18きっぷで中距離を行く事にしようかと。とにかく私は18きっぷが大好きです。遠いところだったら、18きっぷでもそれなりに綿密に調べて、予約してetc・・必要だけど、今年は直前に準備しようっと。
腰痛と突然の暑さにより、体の疲れがまったくとれない状態で、肉体と電脳体がずれてる感じ。黒いメタタグくで~~!!と、まだ頭の中電脳コイルです。
とにかくこんなにガタガタなんで、今年の休みは遠いところまでは遊びに行かず、18きっぷで中距離を行く事にしようかと。とにかく私は18きっぷが大好きです。遠いところだったら、18きっぷでもそれなりに綿密に調べて、予約してetc・・必要だけど、今年は直前に準備しようっと。
やっと日常に・・・ ― 2008年07月10日 23時40分44秒
ぎっくり腰という非日常を生きていたのですが、昨日あたりから、痛みのレベルがぐんと減り、完治ではないけど、普通の動作が全て可能になりました。靴下履くのも、頭洗うのも、一切腰が曲がらない&激痛だったから、決死の覚悟だったもんよな~~。やれやれ。
ぎっくり腰ってのは、仙腸関節の捻挫な事が多いそうです。捻挫だから、痛いときには患部は触っちゃだめ、温めたらだめetc。日にち薬しか効かない。そして、日にち薬は偉大だ。。整骨院には通ったけどね。中殿筋や太ももの筋肉をほぐしてくれました。日ごろの不摂生からか、ぎっくり腰の激痛に力が入った所為か、もうガッチガッチでございました。
今後は、もっと体を動かして生活しましょう、、てな感じです。せっかくスポーツクラブ通ってたのに、辞めた途端これだ。スポーツクラブ行かなくても、体、ちゃんと管理してこうぜ、私。
ところで、耳鳴りですが、漢方薬「香蘇散」はとても効きました。耳鳴りの薬というより、全体的に更年期障害の薬みたいなんだけど、まあそれは置いといて(^_^;)
飲むのを止めたら耳鳴りが復活してしまったので、しばらく続ける事になりました。耳鳴りだけじゃなく、全体的なストレス緩和に効く感じなので、保険が利くならずっと飲み続けてもいいかも~~なんて。原料が、香附子、紫蘇、生姜、甘草、陳皮ということで、副作用もないそうだ。
ぎっくり腰が一番酷かった時は、また余計なストレスがかかってしまったみたいで、ちゃんと薬を飲んでたにも関わらず、耳鳴り復活してしまいましたが、腰の痛さが治まったら、だんだん治まってくれました。
しかしな~~。ストレスに弱い自律神経。こんなことでやりたい事がやっていけるのか??いや、やりたい事だからこそ、やっていけるのだ!えっとやりたい事なんだっけ??マジでやりたいの??と自問自答の日々。
あんまり考えすぎるとストレスだってば。
ほどほどに。
ストレス耐性UPは日ごろのケアから。
お医者さんにも頼りつつ、もてる知識を総動員し。
んで、後は忘れる事だぁ!!!
ぎっくり腰ってのは、仙腸関節の捻挫な事が多いそうです。捻挫だから、痛いときには患部は触っちゃだめ、温めたらだめetc。日にち薬しか効かない。そして、日にち薬は偉大だ。。整骨院には通ったけどね。中殿筋や太ももの筋肉をほぐしてくれました。日ごろの不摂生からか、ぎっくり腰の激痛に力が入った所為か、もうガッチガッチでございました。
今後は、もっと体を動かして生活しましょう、、てな感じです。せっかくスポーツクラブ通ってたのに、辞めた途端これだ。スポーツクラブ行かなくても、体、ちゃんと管理してこうぜ、私。
ところで、耳鳴りですが、漢方薬「香蘇散」はとても効きました。耳鳴りの薬というより、全体的に更年期障害の薬みたいなんだけど、まあそれは置いといて(^_^;)
飲むのを止めたら耳鳴りが復活してしまったので、しばらく続ける事になりました。耳鳴りだけじゃなく、全体的なストレス緩和に効く感じなので、保険が利くならずっと飲み続けてもいいかも~~なんて。原料が、香附子、紫蘇、生姜、甘草、陳皮ということで、副作用もないそうだ。
ぎっくり腰が一番酷かった時は、また余計なストレスがかかってしまったみたいで、ちゃんと薬を飲んでたにも関わらず、耳鳴り復活してしまいましたが、腰の痛さが治まったら、だんだん治まってくれました。
しかしな~~。ストレスに弱い自律神経。こんなことでやりたい事がやっていけるのか??いや、やりたい事だからこそ、やっていけるのだ!えっとやりたい事なんだっけ??マジでやりたいの??と自問自答の日々。
あんまり考えすぎるとストレスだってば。
ほどほどに。
ストレス耐性UPは日ごろのケアから。
お医者さんにも頼りつつ、もてる知識を総動員し。
んで、後は忘れる事だぁ!!!
余裕ない~~ ― 2008年07月12日 01時34分44秒
どうも、ココロに余裕がない~~!いっつもかもしれないけど、ここのところ特に余裕がない!心どころか、何もかもイッパイイッパイな気がしてきた。
やるべきこと、やりたいことはあるのに、気ばかり焦って何も手につかず。多分エネルギー不足に陥ってるから、何もかもがいっぱいいっぱいに感じてしまうのだろう。人からエネルギー奪ったって何の解決にもならないのに、今はエネルギー泥棒になってる私。もちろん人間関係も上手くいかず。どうしたら癒される??と考えてみる。星空を見てみたい。最近、夜空の天体って月と金星?位しか、空が明るくてみてないもんな。あと、温泉でのんびりしたい。
つうことで、旅行先を色々検討してみたのですが、夜空の綺麗そうなところは、交通の便が悪そう。。→疲れそう→癒しの旅にはならなさそう。自分が元気だったら、どんな悪条件でも冒険気分で(木星おひつじの成せる業?!)楽しめてしまうのだけど・・・。今は無理できないや。
あと、せっかくYH会員証があるから、YHに泊まりたい。せっかく夏だから18きっぷで行ける範囲内で遠いところに行きたいなぁ。
今は何せ余裕がないから、あんまり綿密に旅行計画立てられそうにないし(うう、数ヶ月前まで岩手に行く気まんまんだったのに。来年以降には必ず!)一度行ったところで良かったところ&温泉のあるところで考えてみたところ、松山は如何だろう?と思い当たりました。松山のYHはスプーン曲げの能力開発セミナーが超人気だったり、あやしいながらも面白そうで、是非一度は訪ねてみたいと思ってたYH。道後温泉が近くにあるし、正岡子規記念館も近くにあるらしい。そして、瀬戸大橋を渡ってJRで行けるし、結構遠い。HP見てみたら、ご飯が美味しそう!観光にガツガツしないで、温泉と散歩という無理のない旅行がしてみれそう。夏休みは1ヵ月後!よし、よぉぉ~し!
松山YHで久々にオーラ写真撮ってみるのもいいかもね。その時の気分次第だけど。おお、ちょっと気持ちに余裕ができてたよ~な。
やるべきこと、やりたいことはあるのに、気ばかり焦って何も手につかず。多分エネルギー不足に陥ってるから、何もかもがいっぱいいっぱいに感じてしまうのだろう。人からエネルギー奪ったって何の解決にもならないのに、今はエネルギー泥棒になってる私。もちろん人間関係も上手くいかず。どうしたら癒される??と考えてみる。星空を見てみたい。最近、夜空の天体って月と金星?位しか、空が明るくてみてないもんな。あと、温泉でのんびりしたい。
つうことで、旅行先を色々検討してみたのですが、夜空の綺麗そうなところは、交通の便が悪そう。。→疲れそう→癒しの旅にはならなさそう。自分が元気だったら、どんな悪条件でも冒険気分で(木星おひつじの成せる業?!)楽しめてしまうのだけど・・・。今は無理できないや。
あと、せっかくYH会員証があるから、YHに泊まりたい。せっかく夏だから18きっぷで行ける範囲内で遠いところに行きたいなぁ。
今は何せ余裕がないから、あんまり綿密に旅行計画立てられそうにないし(うう、数ヶ月前まで岩手に行く気まんまんだったのに。来年以降には必ず!)一度行ったところで良かったところ&温泉のあるところで考えてみたところ、松山は如何だろう?と思い当たりました。松山のYHはスプーン曲げの能力開発セミナーが超人気だったり、あやしいながらも面白そうで、是非一度は訪ねてみたいと思ってたYH。道後温泉が近くにあるし、正岡子規記念館も近くにあるらしい。そして、瀬戸大橋を渡ってJRで行けるし、結構遠い。HP見てみたら、ご飯が美味しそう!観光にガツガツしないで、温泉と散歩という無理のない旅行がしてみれそう。夏休みは1ヵ月後!よし、よぉぉ~し!
松山YHで久々にオーラ写真撮ってみるのもいいかもね。その時の気分次第だけど。おお、ちょっと気持ちに余裕ができてたよ~な。
体調やっと落ち着いてきました ― 2008年07月17日 00時04分46秒
寝不足、ぎっくり腰、頭痛。etc・・・。ま、自分が悪いんだけど、体調悪かった~~(汗)
体と精神がずれているだけでなく、5体もバラバラにしか制御できない感じ・・・。今、やっと全てが一致して、ああ~統一されてたらこんなに気持ちいい(っつっても肩こりやらはありますが)もんなんだよなぁ~と実感している次第です。
こういうしんどい時には、なぜかアロマは選べない。せっかく勉強してるのに、何で~とも思うのですが、本気でガタガタになったときは何もせずに倒れていたい・・・のがホンネであります。生理痛の時にクラリセージを使いまくったので、何となく、クラリセージの匂いが苦手になった苦い経験が(しんどかったことを思い出してしまったり)あるからかな~~?しかし、それやったら、ほんまにしんどいときは使えないことに・・?!
さて、かねてより興味の湧いてきてた占星術、6月から習い始めました。今は基本の基本。・・・といっても、今きっちりやっとかないとやばいですよ??ってのは分かってるのですがっ。天体のみ、ハウスのみ、アスペクトのみだけなら、なんとなく理解できるけど、天体×ハウス、天体×天体×アスペクトが、さっぱり覚えられないです。覚える気がまだ本気でないだけなのか、記憶力が本格的に落ちてきてるのか???
思いっきし、天動説の占星術、面白いのは面白いんだけどね!
しかし、私のホロスコープやっぱあんまり大したことないなぁ~~。一瞬期待させておいて、あちこちにしょうもない運の悪さが。。それを払拭するのは、「行動!」の一言あるのみみたいなんだけど、一応行動はのっそりのっそりだけどしてるようなしてないような。。。
とにかく夜空がみたいっすね!プラネタリウムもいいけど。
やっぱり、ホンモノの空が。
♪都会の真ん中の空はどこかぼんやりと明るくてどうしてこんなにせつないの♪
と美里さんは歌ってたし、智恵子さんだって、東京には(ここは大阪だが)空がない、って言ってたそうだし。
体と精神がずれているだけでなく、5体もバラバラにしか制御できない感じ・・・。今、やっと全てが一致して、ああ~統一されてたらこんなに気持ちいい(っつっても肩こりやらはありますが)もんなんだよなぁ~と実感している次第です。
こういうしんどい時には、なぜかアロマは選べない。せっかく勉強してるのに、何で~とも思うのですが、本気でガタガタになったときは何もせずに倒れていたい・・・のがホンネであります。生理痛の時にクラリセージを使いまくったので、何となく、クラリセージの匂いが苦手になった苦い経験が(しんどかったことを思い出してしまったり)あるからかな~~?しかし、それやったら、ほんまにしんどいときは使えないことに・・?!
さて、かねてより興味の湧いてきてた占星術、6月から習い始めました。今は基本の基本。・・・といっても、今きっちりやっとかないとやばいですよ??ってのは分かってるのですがっ。天体のみ、ハウスのみ、アスペクトのみだけなら、なんとなく理解できるけど、天体×ハウス、天体×天体×アスペクトが、さっぱり覚えられないです。覚える気がまだ本気でないだけなのか、記憶力が本格的に落ちてきてるのか???
思いっきし、天動説の占星術、面白いのは面白いんだけどね!
しかし、私のホロスコープやっぱあんまり大したことないなぁ~~。一瞬期待させておいて、あちこちにしょうもない運の悪さが。。それを払拭するのは、「行動!」の一言あるのみみたいなんだけど、一応行動はのっそりのっそりだけどしてるようなしてないような。。。
とにかく夜空がみたいっすね!プラネタリウムもいいけど。
やっぱり、ホンモノの空が。
♪都会の真ん中の空はどこかぼんやりと明るくてどうしてこんなにせつないの♪
と美里さんは歌ってたし、智恵子さんだって、東京には(ここは大阪だが)空がない、って言ってたそうだし。
ようやく重い腰(尻?)を上げかける ― 2008年07月18日 00時44分24秒
このブログ、朔の挑戦と銘打っていますが、そろそろっつっても春位からですが、2度目の挑戦の時期が訪れているようです。
ちなみに1度目の挑戦は、「セラピストとして働く」でした。もちろん従業員として、だけど、接客未経験&当時引きこもりに近い私からしたら、それは大冒険の出来事でした。(あまり優秀な従業員ではなかったけど)
2度目の挑戦、それは「家」。3年近く前から「やる」と公言していたので、「えっまだ手付かず??」ってびっくりされるでしょうかね(^_^;)
はい。手付かずです。。しかし有言不実行ではなく、あえて有言実行と言いたい。トロいだけなんです。構想を思いついてから、ここに至るまで丸4年。ここから先もきっと長いぞぉ〜。
長くなる理由①は、イメージが固まらない事。いろんな本を読んでると、最終的には建築士さんとの相談になるらしいのだけど。
理由その②は、どう考えても予算が不足している事。これは、もう根本的にどうしようもないとは思うのだけど、なるべく先送りにして、少しでも働いて(バイトは控える事にしたけど)、少しでも節約して、少しでも、少しだけでもぉぉ〜〜〜。それにしても、なんで私は、こんなに仕事が苦手(皆ですか?)なんだろぉ〜〜と激しく凹んできます。。。
理由その③は、①のイメージと関連あるけど、いろんな本を読んで勉強したいから♪どんだけ、気をつけたって、後悔はあると思うけど(特に低予算なため)後から、何かを知って「ぉぉぉ、これさえ知っていれば、この失敗は防げたかもぉぉぉ」と思うのは嫌です。なので、図書館においてある本で身に付けられる程度の知識なら、後悔ないようがんばりたい。
今まで、この③の努力をサボってたのですね〜〜。ここに取りかかれるようになっただけでも、かなり前進した気になっているのですが、所詮私の牛歩戦術。「そんだけぇ〜?」と人には思われると思うのですが、私にとっては、大きな挑戦なのです!!
他にも、独学でアロマ環境協会のインストラクター試験を目指してみたり(ううう、いけるのかなぁ。。超不安、特に情報の少ない2次試験・・・)、昨日も書いた星占い始めた事とか、色々挑戦はしております。ここに良い結果が報告できますよう。
さて。。そんな中、ネットサーフィンをしてる中で見つけたブラジルの予言者ジュセリーノの予言。そんな予言者がいることは知ってたけど、詳しい予言は初めて見た。おいおいおい、日本地震ばっかかよ?!そして、人類は滅亡の方向に向かうそうな・・・。
更に別のサイトでは、そのような予言が当たるか外すかは、その予言を知った人の行動によるらしいです。行動・・・特に祈りの効果が大きいらしい。そういうのを組織としてやってる人もいるらしい。そういえば、パトリシア・デービスのサトル・アロマの本に、「地球への癒し」ってのが載っていました。瞑想するために部屋を片付けなきゃダメかな?ですが、予言がはずれるよう、個人的に祈りに参加してみよう。まずは、今年9月の地震。んで、来年1月の地名名指しされてる地震。マジで困るもんなぁ(私利私欲な理由???)
とりあえずすぐ出来ることが思い浮かばなかったので小声で「大地讃賞」口ずさんで大地を讃えてみたりした。あんまり関係なさそう・・・。
全然関係ないですが、現在少年サンデーに連載されてるマンガで私が読んでるのに、予言(予知)を外すために、行動するっていうストーリーになってるのが2本ある。「結界師」と「絶対可憐チルドレン」。どっちも面白いです。今の時代は、悪い予言を外すために戦うヒーロー&ヒロインの時代なのかな?将来について悪いことばっか言われていれば。
ついでに考えると、「ナウシカ」とか「北斗の拳」みたく、最終戦争後、生き残った人類の話ってのは今もあるのかな?「エヴァンゲリオン」が最後かな?あ、「7SEEDS」があるかな。でも、あれはまた毛色が違うかも。
「7SEEDS」はともかくとして、ナウシカや、北斗の拳みたいな世界で生きていくのはとても大変そうだ。。でも、今の原油高、食料不足、温暖化etc・・・を深刻に考えたとき、最後にはああいう未来が来るような気もしなくもないような。。
何の変哲もない日常が、フィクションと妙に交差し始めた気がして恐ろしくもあり。
ハリ・ポタのハグリッドの台詞で「来るもんは来る。来た時に受けて立ちゃいい」は名言ですが、来るもんが来ないように、水面下で自分が、流れを変えていけるのか?!かなり挑戦の時代であることは、間違いないようです。
ちなみに1度目の挑戦は、「セラピストとして働く」でした。もちろん従業員として、だけど、接客未経験&当時引きこもりに近い私からしたら、それは大冒険の出来事でした。(あまり優秀な従業員ではなかったけど)
2度目の挑戦、それは「家」。3年近く前から「やる」と公言していたので、「えっまだ手付かず??」ってびっくりされるでしょうかね(^_^;)
はい。手付かずです。。しかし有言不実行ではなく、あえて有言実行と言いたい。トロいだけなんです。構想を思いついてから、ここに至るまで丸4年。ここから先もきっと長いぞぉ〜。
長くなる理由①は、イメージが固まらない事。いろんな本を読んでると、最終的には建築士さんとの相談になるらしいのだけど。
理由その②は、どう考えても予算が不足している事。これは、もう根本的にどうしようもないとは思うのだけど、なるべく先送りにして、少しでも働いて(バイトは控える事にしたけど)、少しでも節約して、少しでも、少しだけでもぉぉ〜〜〜。それにしても、なんで私は、こんなに仕事が苦手(皆ですか?)なんだろぉ〜〜と激しく凹んできます。。。
理由その③は、①のイメージと関連あるけど、いろんな本を読んで勉強したいから♪どんだけ、気をつけたって、後悔はあると思うけど(特に低予算なため)後から、何かを知って「ぉぉぉ、これさえ知っていれば、この失敗は防げたかもぉぉぉ」と思うのは嫌です。なので、図書館においてある本で身に付けられる程度の知識なら、後悔ないようがんばりたい。
今まで、この③の努力をサボってたのですね〜〜。ここに取りかかれるようになっただけでも、かなり前進した気になっているのですが、所詮私の牛歩戦術。「そんだけぇ〜?」と人には思われると思うのですが、私にとっては、大きな挑戦なのです!!
他にも、独学でアロマ環境協会のインストラクター試験を目指してみたり(ううう、いけるのかなぁ。。超不安、特に情報の少ない2次試験・・・)、昨日も書いた星占い始めた事とか、色々挑戦はしております。ここに良い結果が報告できますよう。
さて。。そんな中、ネットサーフィンをしてる中で見つけたブラジルの予言者ジュセリーノの予言。そんな予言者がいることは知ってたけど、詳しい予言は初めて見た。おいおいおい、日本地震ばっかかよ?!そして、人類は滅亡の方向に向かうそうな・・・。
更に別のサイトでは、そのような予言が当たるか外すかは、その予言を知った人の行動によるらしいです。行動・・・特に祈りの効果が大きいらしい。そういうのを組織としてやってる人もいるらしい。そういえば、パトリシア・デービスのサトル・アロマの本に、「地球への癒し」ってのが載っていました。瞑想するために部屋を片付けなきゃダメかな?ですが、予言がはずれるよう、個人的に祈りに参加してみよう。まずは、今年9月の地震。んで、来年1月の地名名指しされてる地震。マジで困るもんなぁ(私利私欲な理由???)
とりあえずすぐ出来ることが思い浮かばなかったので小声で「大地讃賞」口ずさんで大地を讃えてみたりした。あんまり関係なさそう・・・。
全然関係ないですが、現在少年サンデーに連載されてるマンガで私が読んでるのに、予言(予知)を外すために、行動するっていうストーリーになってるのが2本ある。「結界師」と「絶対可憐チルドレン」。どっちも面白いです。今の時代は、悪い予言を外すために戦うヒーロー&ヒロインの時代なのかな?将来について悪いことばっか言われていれば。
ついでに考えると、「ナウシカ」とか「北斗の拳」みたく、最終戦争後、生き残った人類の話ってのは今もあるのかな?「エヴァンゲリオン」が最後かな?あ、「7SEEDS」があるかな。でも、あれはまた毛色が違うかも。
「7SEEDS」はともかくとして、ナウシカや、北斗の拳みたいな世界で生きていくのはとても大変そうだ。。でも、今の原油高、食料不足、温暖化etc・・・を深刻に考えたとき、最後にはああいう未来が来るような気もしなくもないような。。
何の変哲もない日常が、フィクションと妙に交差し始めた気がして恐ろしくもあり。
ハリ・ポタのハグリッドの台詞で「来るもんは来る。来た時に受けて立ちゃいい」は名言ですが、来るもんが来ないように、水面下で自分が、流れを変えていけるのか?!かなり挑戦の時代であることは、間違いないようです。
ラテン語 ― 2008年07月21日 21時22分12秒
インストラクター試験勉強、難しいです。・・・そりゃそうだ。。この資格が取れれば、講師になれるという資格なのだから、それを独学でというのは無理のある話だ・・・とあちこちのガイドブックに書いてあります(涙)
講師の当てはないので、セラピストの講座に入学するのが安くなるように!との目論見なのですが、そんじょそこらの勉強で取れるような資格なら、そんな高いお金をとって教えないわな(涙)
まぁ、そんな感じで、トボケた脳みそと、範囲の広さと、取り掛かるのが遅かった事を悩みつつも、ほほう!と面白い事はたまに訪れます。いままで勉強をいかにしてこなかったか、人間、試験がないと、いかに勉強をしないか!考えさせられますねぇ〜〜。
だって、今まで、迷走神経とか三叉神経とか聞いてたけど、脳神経ってのは、脳から直接でてる末梢神経なんて知らなかったんだもの。。末梢神経は脊髄からしか出てないと思ってた!!他にも、全然知らない事がいっぱい出てきそう。知るのはいいんだけど、あんまりにも覚える事と範囲が広いっ!!覚えられるのだろうか。。ふ、不安だぁぁぁ!!
あと学名。ギリシャ語までは手がおえないので、図書館にいった折にラテン語だけ、ちょっくら調べてみました。学名辞典とかあればよかったんだけど、そういうのはなかったので、あるやつはあるし、無いやつはない、って感じでしたが、結構目からウロコがありました。
その一つがローズマリー。
学名は「海の雫」という意味です、なんて書いているが、Rosmarinus という属名は、「ローズマリー」まんまじゃん?と思っていたのだが、「ros-」というのが、湿り気という意味なんですと。湿り気+マリン(海)で、海の雫なんだそうだ!
他にも、白檀の種小名のalbumも「アルバム」?!って感じだったのですが、目録という意味のほかにも、白いという意味があるのですね。白いから、アルバム=目録、記録紙なんだそうだ。
しかし、本当に訳分からん覚えられない属名は、こじつけ方も分からない(調べ方が悪いのかも・・・)
ティートリー=メラレウカ??
パチュリ=ポゴステモン??
フランキンセンス=ボスウェリア??
ベンゾイン=ストイラックス??
ミルラ=コミッフォラ??
レモングラス=シンボポゴン??
まぁ勿論、種小名も覚えられないんですが。。。
ゼラニウムの、ペラゴニウムは、ニオイテンジクアオイという意味なんだそうだ。みんな、日本語で意味はあるんだろうけど、パチュリとレモングラス!あんまりにもポゴポゴいうので、なんか恐竜のようなものを想像してしまいます(汗)いい覚え方があったら、情報お願いしますm(__)m
ラテン語といえば、ヘルマン・ヘッセが「車輪の下」の主人公にとって意味のない勉強の代表格みたいな書き方をしてたような。ミサ曲を歌った時には丸覚えしたけど、「キリエ エレイソン」なんて、「えれえ損」しか、どうしても思えなくて、「主よ、エライ損しました、憐れみたまえ」っていう気がしてしょうがないです。。
NZと日本の野鳥図鑑を首っ引きで調べたときには大変役に立った学名でしたが。国際的な共通名だとは知っているのですが。。「車輪の下」の主人公(名前忘れました)に激しく同意する今日この頃です。
講師の当てはないので、セラピストの講座に入学するのが安くなるように!との目論見なのですが、そんじょそこらの勉強で取れるような資格なら、そんな高いお金をとって教えないわな(涙)
まぁ、そんな感じで、トボケた脳みそと、範囲の広さと、取り掛かるのが遅かった事を悩みつつも、ほほう!と面白い事はたまに訪れます。いままで勉強をいかにしてこなかったか、人間、試験がないと、いかに勉強をしないか!考えさせられますねぇ〜〜。
だって、今まで、迷走神経とか三叉神経とか聞いてたけど、脳神経ってのは、脳から直接でてる末梢神経なんて知らなかったんだもの。。末梢神経は脊髄からしか出てないと思ってた!!他にも、全然知らない事がいっぱい出てきそう。知るのはいいんだけど、あんまりにも覚える事と範囲が広いっ!!覚えられるのだろうか。。ふ、不安だぁぁぁ!!
あと学名。ギリシャ語までは手がおえないので、図書館にいった折にラテン語だけ、ちょっくら調べてみました。学名辞典とかあればよかったんだけど、そういうのはなかったので、あるやつはあるし、無いやつはない、って感じでしたが、結構目からウロコがありました。
その一つがローズマリー。
学名は「海の雫」という意味です、なんて書いているが、Rosmarinus という属名は、「ローズマリー」まんまじゃん?と思っていたのだが、「ros-」というのが、湿り気という意味なんですと。湿り気+マリン(海)で、海の雫なんだそうだ!
他にも、白檀の種小名のalbumも「アルバム」?!って感じだったのですが、目録という意味のほかにも、白いという意味があるのですね。白いから、アルバム=目録、記録紙なんだそうだ。
しかし、本当に訳分からん覚えられない属名は、こじつけ方も分からない(調べ方が悪いのかも・・・)
ティートリー=メラレウカ??
パチュリ=ポゴステモン??
フランキンセンス=ボスウェリア??
ベンゾイン=ストイラックス??
ミルラ=コミッフォラ??
レモングラス=シンボポゴン??
まぁ勿論、種小名も覚えられないんですが。。。
ゼラニウムの、ペラゴニウムは、ニオイテンジクアオイという意味なんだそうだ。みんな、日本語で意味はあるんだろうけど、パチュリとレモングラス!あんまりにもポゴポゴいうので、なんか恐竜のようなものを想像してしまいます(汗)いい覚え方があったら、情報お願いしますm(__)m
ラテン語といえば、ヘルマン・ヘッセが「車輪の下」の主人公にとって意味のない勉強の代表格みたいな書き方をしてたような。ミサ曲を歌った時には丸覚えしたけど、「キリエ エレイソン」なんて、「えれえ損」しか、どうしても思えなくて、「主よ、エライ損しました、憐れみたまえ」っていう気がしてしょうがないです。。
NZと日本の野鳥図鑑を首っ引きで調べたときには大変役に立った学名でしたが。国際的な共通名だとは知っているのですが。。「車輪の下」の主人公(名前忘れました)に激しく同意する今日この頃です。
夏休み? ― 2008年07月22日 22時51分19秒
受験勉強?の3日間の連休、すっかり「さあ〜これが受験の天王山。40日間の夏休み〜」と、夏休み気分になったのに、今日はまた会社なのでした。。しくしく(/_;)
学名のこじつけ覚え方♪
ゼラニウムのペラゴニウムはハウルの別名ペンドラゴンに似てるよね?ティートリーのメラレウカ?は岩明均さんの漫画のヘウレーカに似てるよね?…って、そっちの方が知らないって(笑)
はぅぅっ、まだ種小名があっっ!!
学名のこじつけ覚え方♪
ゼラニウムのペラゴニウムはハウルの別名ペンドラゴンに似てるよね?ティートリーのメラレウカ?は岩明均さんの漫画のヘウレーカに似てるよね?…って、そっちの方が知らないって(笑)
はぅぅっ、まだ種小名があっっ!!
なんと素晴らしい! ― 2008年07月28日 22時31分17秒
何が・・・?って室温です。
午後の豪雨のお陰で、すっかり気温が下がった。
マジで年々暑さに対して弱々になっていくわ~~。という訳で、かなり激しくバテ気味だったので、今日のこの涼しさは本当に本当に嬉しい!
一体この幸運な時間を何につかおう?
最近暑くてよく寝れないから、早く寝てしまう?
それとも、ゆっくり読書する?
う~~ん、悩んでる間にもどんどん時間が過ぎていくよ~~。
去年は、意地でもクーラーをかけずに、夏の真夜中汗びっしょりになって、水分補給の為に起きていましたが、今年は、年々年をとる(当たり前?)自分にちょっぴり甘くなり、1時間タイマーで除湿をかけて寝ていました。1時間除湿するだけで、早朝まではかなり快適になります。今のところ、夜中に起きずには済んでいます。これから更にどんどん暑くなるのかは謎だけど。。
でも、今日は、除湿せずに寝ても大丈夫そう~~!
本当に涼しいって素晴らしい~~!!
午後の豪雨のお陰で、すっかり気温が下がった。
マジで年々暑さに対して弱々になっていくわ~~。という訳で、かなり激しくバテ気味だったので、今日のこの涼しさは本当に本当に嬉しい!
一体この幸運な時間を何につかおう?
最近暑くてよく寝れないから、早く寝てしまう?
それとも、ゆっくり読書する?
う~~ん、悩んでる間にもどんどん時間が過ぎていくよ~~。
去年は、意地でもクーラーをかけずに、夏の真夜中汗びっしょりになって、水分補給の為に起きていましたが、今年は、年々年をとる(当たり前?)自分にちょっぴり甘くなり、1時間タイマーで除湿をかけて寝ていました。1時間除湿するだけで、早朝まではかなり快適になります。今のところ、夜中に起きずには済んでいます。これから更にどんどん暑くなるのかは謎だけど。。
でも、今日は、除湿せずに寝ても大丈夫そう~~!
本当に涼しいって素晴らしい~~!!
ローズウッド ― 2008年07月31日 23時10分06秒
月曜の雨から気温が下がって、少し過ごしやすい日が続いています。とても、嬉しいけど、あの豪雨でお亡くなりになった方がいらしゃったと、当日NEWS見てなくて後から知りました。突如自然は牙をむくのですね。。というより、そういう事を繰り返していくことが自然で(温暖化も寒冷化も)、生き物はなんとか出来る限り立ち回らないといけないのですね。。これからの地球環境が人間にとってどうなのか、考えた時、やはり中々厳しいのではないかと思われる材料ばかりが揃ってるみたいな気がしてしまいます。でも、何も変わらずに生活しています。う~~ん。。
さて。本日の主題は、前アンケートに答えて頂いたハービスの買物券の期限があと1ヶ月に迫ったので、忘れないうちに買い物♪生活の木で3mlの精油を2本選ぼうと思って出かけました。
これを気に、精油サンプル持ってないいろんな精油の匂いをかぎまくろうと思っていたら、やっぱり5本目くらいからだんだん鼻がバカになってきました。名前しか知らなかったスパイス系のクミンとかアニスとか嗅いだ日にゃ、もう頭の中がカレー一色!みたいな。。
気をとりなおして、買うもの選び。今日は、もう、本当に!ローズウッドにとてつもなく惹かれました。ローズウッドに癒されるのは、とても疲れている人!と書いてた本がありました。まさしく今の私は、ローズウッド度MAXでした。
ところで、ローズウッドは、だんだん貴重な木になってきてると別の本で書いてあったのも読みました。生活の木では、3ml630円だったけど、まだそこまで稀少にはなってないのかな?今、あんまり深く追求する気はないのですが。。(何せ私は疲れているのだ!)因みに、私の持ってるウクレレ(ケイラニ)の指板は、確かローズウッドだったと思います。(前ネットで調べたとき同形のがそうだったから)違ってたら仕方ないけど、濃い茶色で、見る角度によっては赤みがかってみえて綺麗な木ですね。これは、匂いはまったくしませんが。
セルフ・マッサージとかしたかったけど、あれよあれよという間にこんな時間なので、それは別の日に。今日はアロマ風呂にでもしよう。
もう一つ買ったのは、ブラック・ペッパー。これは全然今日の気分ではない。本当は隣にあった、プチグレインを買おうかどうか散々悩んだのですが。。。とにかく、お尻の冷えとお尻と太ももの間についている肉をどうにかしたいと思いつつ、どうにも出来ずに10数年過ぎている訳なのでしたが。どうにかしたいと思い、昔、ジュニパーやサイプレスを買ったりしたのですが、あまり活用できず。それなのにまたですか?!って感じですが、老廃物排泄効果よりも代謝UPの方が効いたりなんかして?という期待がどうしても捨てられないのです。こここ今度こそっ!!
ブラックペッパーは、本によると、スタミナを与え、心を温めてくれるそうです。スタミナ欲しい!疲弊した心を温めたい!が、匂いを嗅いでてもあんまりそんな感じはしないですね。今日は、ブラックペッパーの恵みを受ける気分ではなさそうです。お~コショウもいい匂い!って思う時もあったのだけどな。メーカーの違いの所為?気分の所為?
マクドナルドのシャカシャカチキンのブラックペッパー味は食べたいよう~。でも、ダイエットしたいなら封印だよな。。。うう~。
さて。本日の主題は、前アンケートに答えて頂いたハービスの買物券の期限があと1ヶ月に迫ったので、忘れないうちに買い物♪生活の木で3mlの精油を2本選ぼうと思って出かけました。
これを気に、精油サンプル持ってないいろんな精油の匂いをかぎまくろうと思っていたら、やっぱり5本目くらいからだんだん鼻がバカになってきました。名前しか知らなかったスパイス系のクミンとかアニスとか嗅いだ日にゃ、もう頭の中がカレー一色!みたいな。。
気をとりなおして、買うもの選び。今日は、もう、本当に!ローズウッドにとてつもなく惹かれました。ローズウッドに癒されるのは、とても疲れている人!と書いてた本がありました。まさしく今の私は、ローズウッド度MAXでした。
ところで、ローズウッドは、だんだん貴重な木になってきてると別の本で書いてあったのも読みました。生活の木では、3ml630円だったけど、まだそこまで稀少にはなってないのかな?今、あんまり深く追求する気はないのですが。。(何せ私は疲れているのだ!)因みに、私の持ってるウクレレ(ケイラニ)の指板は、確かローズウッドだったと思います。(前ネットで調べたとき同形のがそうだったから)違ってたら仕方ないけど、濃い茶色で、見る角度によっては赤みがかってみえて綺麗な木ですね。これは、匂いはまったくしませんが。
セルフ・マッサージとかしたかったけど、あれよあれよという間にこんな時間なので、それは別の日に。今日はアロマ風呂にでもしよう。
もう一つ買ったのは、ブラック・ペッパー。これは全然今日の気分ではない。本当は隣にあった、プチグレインを買おうかどうか散々悩んだのですが。。。とにかく、お尻の冷えとお尻と太ももの間についている肉をどうにかしたいと思いつつ、どうにも出来ずに10数年過ぎている訳なのでしたが。どうにかしたいと思い、昔、ジュニパーやサイプレスを買ったりしたのですが、あまり活用できず。それなのにまたですか?!って感じですが、老廃物排泄効果よりも代謝UPの方が効いたりなんかして?という期待がどうしても捨てられないのです。こここ今度こそっ!!
ブラックペッパーは、本によると、スタミナを与え、心を温めてくれるそうです。スタミナ欲しい!疲弊した心を温めたい!が、匂いを嗅いでてもあんまりそんな感じはしないですね。今日は、ブラックペッパーの恵みを受ける気分ではなさそうです。お~コショウもいい匂い!って思う時もあったのだけどな。メーカーの違いの所為?気分の所為?
マクドナルドのシャカシャカチキンのブラックペッパー味は食べたいよう~。でも、ダイエットしたいなら封印だよな。。。うう~。
最近のコメント