「ホノカアボーイ」見ました! ― 2009年04月02日 00時06分40秒
良かったです!何がいいってうまく言えないけど、すごく良かったです。じ~~んと心に染みる映画。
最近映画を見ても、パンフレットってほとんど買わないんだけど、これは買っちゃいました!何故か。それは、ビーさんのスペシャルレシピが載ってるから!!!作れるかな??作れるかな??私も将来ビーさんみたいなお料理上手なおばあさんになりたい!!!・・・才能的に無理だろうな。。。とは思うけど。ビーさんのレシピで作ってみるときくらいは、お料理上手な気分で作ってみたいです!!!(・・・日々の自分のご飯、もっとなんとかしようよ・・・・(^_^;))
そして、私がはらぺこになってた時に、美味しいご飯とスパム握りをくれた昌子おばさんのことを思い出しました。最高に美味しかった!!!!食べ物の思い出って強烈ですね!ハワイで出会った昌子おばさんは、埼玉でロミロミのお店をやってます。「絶対行きます!」って言って1年半。・・・・行ってないですね。こないだ関東素通りしたし。よし!昌子おばさんに手紙を書こう。「ホノカアボーイ」を見たら、ハワイと、昌子おばさんのスパム握りを思い出したこと。
ハワイ、いいですね。贅沢はしなくていいから、次に行けたら欲張らずほけ~~~っとしたいです。だけど、悲しいかな色々頑張っちゃうんでしょうけどね。。。
最近映画を見ても、パンフレットってほとんど買わないんだけど、これは買っちゃいました!何故か。それは、ビーさんのスペシャルレシピが載ってるから!!!作れるかな??作れるかな??私も将来ビーさんみたいなお料理上手なおばあさんになりたい!!!・・・才能的に無理だろうな。。。とは思うけど。ビーさんのレシピで作ってみるときくらいは、お料理上手な気分で作ってみたいです!!!(・・・日々の自分のご飯、もっとなんとかしようよ・・・・(^_^;))
そして、私がはらぺこになってた時に、美味しいご飯とスパム握りをくれた昌子おばさんのことを思い出しました。最高に美味しかった!!!!食べ物の思い出って強烈ですね!ハワイで出会った昌子おばさんは、埼玉でロミロミのお店をやってます。「絶対行きます!」って言って1年半。・・・・行ってないですね。こないだ関東素通りしたし。よし!昌子おばさんに手紙を書こう。「ホノカアボーイ」を見たら、ハワイと、昌子おばさんのスパム握りを思い出したこと。
ハワイ、いいですね。贅沢はしなくていいから、次に行けたら欲張らずほけ~~~っとしたいです。だけど、悲しいかな色々頑張っちゃうんでしょうけどね。。。
体調不良日記。 ― 2009年04月04日 23時24分10秒
片頭痛対策のため、マグネシウムと、ビタミンB群を摂取し始めて2ヶ月。やっぱ生理3日目にして襲われた片頭痛。いや、今回は頭痛の痛さ的には、過去の最強の時と比べたら6割くらい。絶対痛さがましにはなってる。だけど、頭痛のあまり、なにもやる気が起きないのは同じでした・・・。金曜の午前から痛くなってきて、土曜の夜に治る・・・初めから終わりまでだいたい35時間くらい。これもあんまり変わらず。。
痛さがマシになったのは、効いた、と見ていいのかな~~?微妙~。
先月は、ちょうど生理と旅行が重なったため、バタバタして、いつ片頭痛があったのか記録せずです。でも、どっかでノーシンを1回くらい飲んだような気がする・・・。だから、月1回片頭痛ペースは変わらず、ですかね~~。
まぁ、まだ2ヶ月なんで、Mg&V.Bはしばらく続けますが、あとは、ハーブで片頭痛に良いらしいナツシロギク試してみるか、だまされたと思って、頭痛によいらしい枕を買ってみるか。。。
そんな辺りですかね~~。
他の不調では、右手首の痛みは、12月に病院でステロイド打ってもらって炎症が和らいだのに、まだ違和感があったので、今は接骨院に通って、電気治療&テーピングしています。2ヶ月通って、手根骨の可動域がましになってきたので、延びきってしまったじん帯を補助する筋肉を鍛えましょう、というところまでこぎつけました。来週から、アロマセラピストの授業は実技ですよ・・・。ギリギリ間に合ったのか??間に会ってないのか??!
耳鳴りは、大分量を減らしたきたとは言え、まだ抑肝散加陳皮半夏を飲んでいます。やっぱやめると、どうも耳がもわ~~んとしてきてしまう。耳鳴りは一度なると本当にやっかいです。漢方に頼るだけじゃなく、もっと「肝」の調子を薬膳というか普段の生活でも整えていければいいんだと思うけど。。。中々。。。
ま、マイナートラブルのデパートですが、改善することもひとつの楽しみに気長に取り組んで行きたいと思います。
痛さがマシになったのは、効いた、と見ていいのかな~~?微妙~。
先月は、ちょうど生理と旅行が重なったため、バタバタして、いつ片頭痛があったのか記録せずです。でも、どっかでノーシンを1回くらい飲んだような気がする・・・。だから、月1回片頭痛ペースは変わらず、ですかね~~。
まぁ、まだ2ヶ月なんで、Mg&V.Bはしばらく続けますが、あとは、ハーブで片頭痛に良いらしいナツシロギク試してみるか、だまされたと思って、頭痛によいらしい枕を買ってみるか。。。
そんな辺りですかね~~。
他の不調では、右手首の痛みは、12月に病院でステロイド打ってもらって炎症が和らいだのに、まだ違和感があったので、今は接骨院に通って、電気治療&テーピングしています。2ヶ月通って、手根骨の可動域がましになってきたので、延びきってしまったじん帯を補助する筋肉を鍛えましょう、というところまでこぎつけました。来週から、アロマセラピストの授業は実技ですよ・・・。ギリギリ間に合ったのか??間に会ってないのか??!
耳鳴りは、大分量を減らしたきたとは言え、まだ抑肝散加陳皮半夏を飲んでいます。やっぱやめると、どうも耳がもわ~~んとしてきてしまう。耳鳴りは一度なると本当にやっかいです。漢方に頼るだけじゃなく、もっと「肝」の調子を薬膳というか普段の生活でも整えていければいいんだと思うけど。。。中々。。。
ま、マイナートラブルのデパートですが、改善することもひとつの楽しみに気長に取り組んで行きたいと思います。
新・鋼の錬金術師始まった! ― 2009年04月05日 23時41分08秒
新年度早々オタク化(もともと?)しております。今日の5時からオン・エアーということで、見逃さないようにドキドキしました(^_^;)
まだまだ物語は始まったばかり・・・というか、新アニメ第1話の位置づけは原作マンガの始まる直前のエピソード?!次リオール行くって言ってたし。次から原作どおりなのか、まだしばらくオリジナルが続くのか・・・。次回も非常に気になりますね~~。
実家で「なんでアニメ」っていう目で見られても、やっぱこれだけは譲れないかも??!その後テレビを見続けるのか、DVDレンタルでガマンするかは、自分のハマり具合によって考えましょう!ということで・・・・。
夢にまで見た釘宮さんのアルの声ですが、勿論違和感ありません!前回「兄さん兄さん!!」のイメージが強いのは、きっと多分映画のせいでしょう!
思い返せば、2005年から、早4年も鋼好きをやってるんだなぁ~~~。前回のアニメのラストに納得がいかず、原作を読み始めたら「あれ!全然展開違うじゃん?!」ということで、すっかりハマってしまい今に至ります。前アニメのラスト、「この重いテーマにあのラストでも甘い!」って言ってた友人がいたけど、いやいやいや、物語はみんなハッピーエンドがいいじゃん!
こんな長いことファンやってる割には、作者の荒川さんが女性っていうのは最近知って衝撃を受けた私。思わず全巻読み返して一日潰してしまった日もあったなぁ~~~。
身近にハガレンの良さを語れる人がいないので寂しい思いをしていましたが、ネットでファンサイトを見つけて、最近は徒に回りに勧めて迷惑をかけることなく(笑)過ごしています。でも、すっごくパワーもらえる少年マンガなんで、少年マンガ好きな人にはもっと読んで欲しいなぁ~~☆とも思いつつ(^^ゞ
そんなわけで今回は、色々余裕をもって楽しめるハズ!1年後、マンガの最終回も、アニメの終わりもハッピーでありますよう!
まだまだ物語は始まったばかり・・・というか、新アニメ第1話の位置づけは原作マンガの始まる直前のエピソード?!次リオール行くって言ってたし。次から原作どおりなのか、まだしばらくオリジナルが続くのか・・・。次回も非常に気になりますね~~。
実家で「なんでアニメ」っていう目で見られても、やっぱこれだけは譲れないかも??!その後テレビを見続けるのか、DVDレンタルでガマンするかは、自分のハマり具合によって考えましょう!ということで・・・・。
夢にまで見た釘宮さんのアルの声ですが、勿論違和感ありません!前回「兄さん兄さん!!」のイメージが強いのは、きっと多分映画のせいでしょう!
思い返せば、2005年から、早4年も鋼好きをやってるんだなぁ~~~。前回のアニメのラストに納得がいかず、原作を読み始めたら「あれ!全然展開違うじゃん?!」ということで、すっかりハマってしまい今に至ります。前アニメのラスト、「この重いテーマにあのラストでも甘い!」って言ってた友人がいたけど、いやいやいや、物語はみんなハッピーエンドがいいじゃん!
こんな長いことファンやってる割には、作者の荒川さんが女性っていうのは最近知って衝撃を受けた私。思わず全巻読み返して一日潰してしまった日もあったなぁ~~~。
身近にハガレンの良さを語れる人がいないので寂しい思いをしていましたが、ネットでファンサイトを見つけて、最近は徒に回りに勧めて迷惑をかけることなく(笑)過ごしています。でも、すっごくパワーもらえる少年マンガなんで、少年マンガ好きな人にはもっと読んで欲しいなぁ~~☆とも思いつつ(^^ゞ
そんなわけで今回は、色々余裕をもって楽しめるハズ!1年後、マンガの最終回も、アニメの終わりもハッピーでありますよう!
今日の「仕事の流儀」は・・・ ― 2009年04月07日 22時35分15秒
最近テレビばっかり見てるかも?!
番組が始まりまして。伊藤豊雄さんという有名な建築家さんの話。ふ~ん知らない人だなぁ~と思ってぼぉ~~っと見ていた。・・・ら、こないだ行った「せんだいメディアテーク」の建築家さんだったんですね!ビックリ!
せんだいメディアテークの存在は全然知らなかったのだけど、仙台のユースホステルの人に地図をもらったとき、「最近の若い人はここに行きますよ」と教えられ、なんだろ??と夕方遅くなってからですが、向かいました。
着いたら、そこは図書館の入ったガラス張りの大きな建物で、他に何かありそうだけど分からなくて、とりあえず図書館に上がってみました。したら、すごくたくさんの人でにぎわってて暖かくて居心地のいい図書館で、もっと早くくればよかった!と後悔しました。着いて15分後には閉館の音楽が流れ始めてしまったから。。。
圧迫感の無い図書館って、すごくいいですよね。
今日のテレビで、仙台メディアテークの建物に再会して、あの開放的な空間の理由が分かりました。ほほう~~。
その時は、柱が無くて、チューブ構造(?)で支えられてた・・・とか全然気付かなかったです。
でも、建物の前にたった時に「これなんか違う!」とインパクトがあって、それはパリでポンピドゥーセンターの前に立ったときと同じような感じで!やぁ、こんな風にテレビで再会することもあるんですね!
ところで、そこの図書館でメモしてきた本。
「ファンタジーのDNA」 荻原規子 理論社
荻原規子さんは、確か空色勾玉シリーズの作者。3部作で、真ん中の巻の「白鳥異伝」がもうスケールがでかくて大好きで大好きで!そんな荻原さんのファンタジー論!面白そう!これは近くの図書館で検索してみよう!と思ったけど、まだ探してないわ。
余裕が出来たら、今年中には(長っ!)探してみたいな~。
番組が始まりまして。伊藤豊雄さんという有名な建築家さんの話。ふ~ん知らない人だなぁ~と思ってぼぉ~~っと見ていた。・・・ら、こないだ行った「せんだいメディアテーク」の建築家さんだったんですね!ビックリ!
せんだいメディアテークの存在は全然知らなかったのだけど、仙台のユースホステルの人に地図をもらったとき、「最近の若い人はここに行きますよ」と教えられ、なんだろ??と夕方遅くなってからですが、向かいました。
着いたら、そこは図書館の入ったガラス張りの大きな建物で、他に何かありそうだけど分からなくて、とりあえず図書館に上がってみました。したら、すごくたくさんの人でにぎわってて暖かくて居心地のいい図書館で、もっと早くくればよかった!と後悔しました。着いて15分後には閉館の音楽が流れ始めてしまったから。。。
圧迫感の無い図書館って、すごくいいですよね。
今日のテレビで、仙台メディアテークの建物に再会して、あの開放的な空間の理由が分かりました。ほほう~~。
その時は、柱が無くて、チューブ構造(?)で支えられてた・・・とか全然気付かなかったです。
でも、建物の前にたった時に「これなんか違う!」とインパクトがあって、それはパリでポンピドゥーセンターの前に立ったときと同じような感じで!やぁ、こんな風にテレビで再会することもあるんですね!
ところで、そこの図書館でメモしてきた本。
「ファンタジーのDNA」 荻原規子 理論社
荻原規子さんは、確か空色勾玉シリーズの作者。3部作で、真ん中の巻の「白鳥異伝」がもうスケールがでかくて大好きで大好きで!そんな荻原さんのファンタジー論!面白そう!これは近くの図書館で検索してみよう!と思ったけど、まだ探してないわ。
余裕が出来たら、今年中には(長っ!)探してみたいな~。
遠く、遠く・・・ ― 2009年04月09日 22時14分47秒

写真は去年の瀬田川沿いの桜。
今年は、まだきちんとお花見してません(^_^;)
昨日から一気に暖かく(暑く?)なって、このまま花が散ってしまいそう。。。やばいです。でも、あちこちで咲いてる満開の桜はとても綺麗です。
桜が咲くといろんな桜SONGが思い浮かびますが、今年の私はマッキーの「遠く、遠く」。♪外苑の桜が咲き乱れ・・・とか♪新幹線のホームに舞った見えない花吹雪・・・とか、桜SONGの仲間に入ってもいいよね?!
「大事なのは変わってくこと 変わらずにいること」
というメッセージに、グっとくる。
春は毎年巡ってくるけど私は成長できてるだろうか。「変わっていくこと」「変わらないこと」どちらも大切にできてるだろうか???
とうとう11日後から家の工事が始まります。なのにまだ実感がなくて。。。最後片付けたあと、ありがとうの気持ちを込めて、きちんと掃除をしたいと思ってるけど、時間的にキビしいかな???頑張ります。
今年は、まだきちんとお花見してません(^_^;)
昨日から一気に暖かく(暑く?)なって、このまま花が散ってしまいそう。。。やばいです。でも、あちこちで咲いてる満開の桜はとても綺麗です。
桜が咲くといろんな桜SONGが思い浮かびますが、今年の私はマッキーの「遠く、遠く」。♪外苑の桜が咲き乱れ・・・とか♪新幹線のホームに舞った見えない花吹雪・・・とか、桜SONGの仲間に入ってもいいよね?!
「大事なのは変わってくこと 変わらずにいること」
というメッセージに、グっとくる。
春は毎年巡ってくるけど私は成長できてるだろうか。「変わっていくこと」「変わらないこと」どちらも大切にできてるだろうか???
とうとう11日後から家の工事が始まります。なのにまだ実感がなくて。。。最後片付けたあと、ありがとうの気持ちを込めて、きちんと掃除をしたいと思ってるけど、時間的にキビしいかな???頑張ります。
「解体新書NEO」 ― 2009年04月12日 21時41分35秒
サラリーマンNEOのシーズン4が始まったそうですが(見てません)私は、「解体新書NEO」です。
若干の不首尾があったものの(無事に済んでくれ・・・笑い話になるよう・・願!)怒涛の引越しはとりあえず終わりましたが、ほっとするのも束の間。なんと1週間後には、アロマセラピスト理論編の修了試験が迫ってるのでした・・・・!
選択問題らしくて良かったのですが、それでも、1週間で解剖生理学(衛生学も)脳みそに詰め込まないといけない。なのに「コンプリートブック」を読んでも「目で見る体の・・・」を読んでも、頭に入っていく気がしない。。
そしたら、部屋の本棚から発掘されたこの一冊。集英社文庫で、永井明氏著。約10年前の枚方お勤め時代に、なんとなく電車で長持ちしそうで買った本です。当時、往復4時間強の遠距離通勤をしていたので、1~2日に1冊のペースで文庫本を買って読んでいた。・・・今から思えばすさまじい読書量!ほとんど春樹さんとか、ばななさんとか、群よう子さんとかだったんだけどね(笑)だけど、こんなに役に立つ?本も買っていた!しかも文庫だし、通勤時間にガッツリ読んでやろう!雑学だけじゃなくて、お勉強部分も今度はきっちり読みたい(^_^;)
あと1週間しかないのに、こんな悠長なことでいいのか?とも思うけど、外堀から埋めて正攻法?で勉強していこう。本番の協会の試験は1ヶ月後なんだけど、まずは来週の修了試験に全力を尽くすぞ!おーー!☆
若干の不首尾があったものの(無事に済んでくれ・・・笑い話になるよう・・願!)怒涛の引越しはとりあえず終わりましたが、ほっとするのも束の間。なんと1週間後には、アロマセラピスト理論編の修了試験が迫ってるのでした・・・・!
選択問題らしくて良かったのですが、それでも、1週間で解剖生理学(衛生学も)脳みそに詰め込まないといけない。なのに「コンプリートブック」を読んでも「目で見る体の・・・」を読んでも、頭に入っていく気がしない。。
そしたら、部屋の本棚から発掘されたこの一冊。集英社文庫で、永井明氏著。約10年前の枚方お勤め時代に、なんとなく電車で長持ちしそうで買った本です。当時、往復4時間強の遠距離通勤をしていたので、1~2日に1冊のペースで文庫本を買って読んでいた。・・・今から思えばすさまじい読書量!ほとんど春樹さんとか、ばななさんとか、群よう子さんとかだったんだけどね(笑)だけど、こんなに役に立つ?本も買っていた!しかも文庫だし、通勤時間にガッツリ読んでやろう!雑学だけじゃなくて、お勉強部分も今度はきっちり読みたい(^_^;)
あと1週間しかないのに、こんな悠長なことでいいのか?とも思うけど、外堀から埋めて正攻法?で勉強していこう。本番の協会の試験は1ヶ月後なんだけど、まずは来週の修了試験に全力を尽くすぞ!おーー!☆
2005年3月のとらばーゆ ― 2009年04月19日 13時22分10秒
本棚から出てきました。特集記事が「職人を目指す」とかだったので、もう挫折してた頃だけど、「職人かっこい~な」と思ってとっておいたみたい。
今から思えば、ぶっとい!求人たくさんあったんだな~~。
この頃は年齢制限もきっちり書いていますが、ある意味どこに応募できるか分かって分かりやすいのかもなぁ。26才まで、とか28才まで、とかキビしいのもあるけど、35才以上で、40才までっていう求人も多くはないけど、ソコソコある。45才までってのもあった。40才を超えたらかなりキビしくなりそうなのは変わらないけど、それでも、数年前はこれだけ求人があったんだなぁ~。
日常生活で景気が良かった実感は殆どなかったけど(フリーターだったからか?)今から思えば、景気が良かったんだなぁ~と。
またこんな時代がくることがあるのか?
今後は雑誌がぶっとくなるより、ネットで募集するのかもしれませんけどね。。。
かなり転職大魔王な私。だけど、世の中にはもっと転々としてる人もいてるし・・・と思うと、希望も湧く(?)けど、「転職3回もするのは人間としてクズ」とかネット内の意見を見たら、一部の人の暴言とは分かっていても、グサグサ傷つきます。クズだろうがなんだろうが、人生生きてるだけで丸儲けやねん!とか、仕事だけで人生の価値をきめんな!とか、空しい反論をしてみますが、そんなに気にしてしまうってことは、自分の中で多分すごく気にしてるんだろうな。。。
今の仕事もいつまでいれるだろう??とか考えてしまうこのごろ。でもな~考えたところで、答えなんで出るわけないしさ。自滅だけは絶対にやめようと最初に思ってたんだから、気をつけよう。
やりたいことを叶えようとしたら、お金がかかることはたくさんあるけど、きっとどうにかなると楽観的に信じて!今は、今出来ること(準備とかめげながら仕事もだな。。)しっかりやんなくちゃぁな~~。
今から思えば、ぶっとい!求人たくさんあったんだな~~。
この頃は年齢制限もきっちり書いていますが、ある意味どこに応募できるか分かって分かりやすいのかもなぁ。26才まで、とか28才まで、とかキビしいのもあるけど、35才以上で、40才までっていう求人も多くはないけど、ソコソコある。45才までってのもあった。40才を超えたらかなりキビしくなりそうなのは変わらないけど、それでも、数年前はこれだけ求人があったんだなぁ~。
日常生活で景気が良かった実感は殆どなかったけど(フリーターだったからか?)今から思えば、景気が良かったんだなぁ~と。
またこんな時代がくることがあるのか?
今後は雑誌がぶっとくなるより、ネットで募集するのかもしれませんけどね。。。
かなり転職大魔王な私。だけど、世の中にはもっと転々としてる人もいてるし・・・と思うと、希望も湧く(?)けど、「転職3回もするのは人間としてクズ」とかネット内の意見を見たら、一部の人の暴言とは分かっていても、グサグサ傷つきます。クズだろうがなんだろうが、人生生きてるだけで丸儲けやねん!とか、仕事だけで人生の価値をきめんな!とか、空しい反論をしてみますが、そんなに気にしてしまうってことは、自分の中で多分すごく気にしてるんだろうな。。。
今の仕事もいつまでいれるだろう??とか考えてしまうこのごろ。でもな~考えたところで、答えなんで出るわけないしさ。自滅だけは絶対にやめようと最初に思ってたんだから、気をつけよう。
やりたいことを叶えようとしたら、お金がかかることはたくさんあるけど、きっとどうにかなると楽観的に信じて!今は、今出来ること(準備とかめげながら仕事もだな。。)しっかりやんなくちゃぁな~~。
ばななさんの文庫の新刊 ― 2009年04月25日 00時09分09秒
引越しも無事完了し、工事も無事に始まり、アロマの修了試験も無事終了し、本番の試験までは1ヶ月~~。ここらでひと息~~。
旅行からこっちのこの1月半、1つ狂えば全て狂ってくる(狂ったときには何とか修正できたんでしょうが)カツカツのスケジュールで動いてきたので、この1週間はとても気が抜けました。気合を入れなおすのもしんどいくらいなので、もうすぐGWだし、しばらくだらだらさせてくり~~という感じ。
そんな気持ちでふら~と本屋に入ったら、よしもとばななの文庫「チエちゃんと私」というのを発見・購入。疲れてすさんだ心が随分癒されました。
私は本を読むときに、ストーリーとかよりも、感情をゆさぶるようなフレーズにカタルシス効果を感じて癒されるのかなぁ~と思った次第です。
たとえば
「小さい頃の日曜日の夕方(略)どうしてだか分からないけれど、淋しくてたまらないような、自分はもう自分の家にいるというのに、どこかへ帰りたくなるようなあの気持ち」
とか
「夕焼けは西のほうからうわぁっとめくるめく勢いで」
とか、そんな感じのフレーズに。
チエちゃんもすごいけど、主人公のカオリさんも素敵です。自分の嫌なところを自分で冷静にわかってる所も、流行を作り出すことはできなくても、ある一定以上の品質を常に保てる・・・仕事がかっこいいです。いいなぁ~~~。でも、自分より7つも年下のチエちゃんのことも「おばさん」というのだけはなんだかなぁと思いました。勿論30代半ばは、子供からみたら立派なおばさんだけど、年上の人からおばさん、と言われるのは抵抗がある・・・ような。もちろん、もう若くはないのだけど。いや、でもまぁまぁ若いと思うんだけど(笑)
しばらくは、がんばることは一切止めて、この本の余韻に浸ってだらだらしたいです(^_^;)
旅行からこっちのこの1月半、1つ狂えば全て狂ってくる(狂ったときには何とか修正できたんでしょうが)カツカツのスケジュールで動いてきたので、この1週間はとても気が抜けました。気合を入れなおすのもしんどいくらいなので、もうすぐGWだし、しばらくだらだらさせてくり~~という感じ。
そんな気持ちでふら~と本屋に入ったら、よしもとばななの文庫「チエちゃんと私」というのを発見・購入。疲れてすさんだ心が随分癒されました。
私は本を読むときに、ストーリーとかよりも、感情をゆさぶるようなフレーズにカタルシス効果を感じて癒されるのかなぁ~と思った次第です。
たとえば
「小さい頃の日曜日の夕方(略)どうしてだか分からないけれど、淋しくてたまらないような、自分はもう自分の家にいるというのに、どこかへ帰りたくなるようなあの気持ち」
とか
「夕焼けは西のほうからうわぁっとめくるめく勢いで」
とか、そんな感じのフレーズに。
チエちゃんもすごいけど、主人公のカオリさんも素敵です。自分の嫌なところを自分で冷静にわかってる所も、流行を作り出すことはできなくても、ある一定以上の品質を常に保てる・・・仕事がかっこいいです。いいなぁ~~~。でも、自分より7つも年下のチエちゃんのことも「おばさん」というのだけはなんだかなぁと思いました。勿論30代半ばは、子供からみたら立派なおばさんだけど、年上の人からおばさん、と言われるのは抵抗がある・・・ような。もちろん、もう若くはないのだけど。いや、でもまぁまぁ若いと思うんだけど(笑)
しばらくは、がんばることは一切止めて、この本の余韻に浸ってだらだらしたいです(^_^;)
ひさびさヨガ ― 2009年04月26日 22時26分46秒
だらだらするぜ!って決めたのに・・・。朝起きたら、上半身ガチガチに凝ってて頭もそこはかとなく痛い(偏頭痛じゃないですが・・・)。気分が悪くて、だらだらしてもひとつも気持ちよくない。だらだらの幸せは健康な体あってこそ!!
ガチガチの体をほぐすために、1年前に買ってたヨガのDVDでおうちヨガ。ひさびさすぎだったので、本当に体がガチガチで、伸ばしても「痛い痛い」って感じで最初は全然気持ちよさがなかったけど、後半になるにつれ、硬いなりに、気持ちいい伸ばし方のコツを思い出してきて、せっかくだから2回やりました。本当は、毎日すべきなんだろうな。・・っていうかしたいな。(手首が痛くないよう、猫のポーズと下向き犬のポーズは若干サボってます)
ところで、このDVDの素晴らしいところは、スタジオじゃなくて全編、南の島(石垣島のクラブメッドらしい)で撮影されていて、南の島気分になれるところ。
・・・南の島で1週間位じっくりヨガ三昧がしてみたい!静かで自然たっぷりの綺麗なところで、ひたすらヨガと瞑想の日々、もちろん食事は玄米菜食で!いいなぁ~最高の贅沢だなぁ~と思う。ちょっと怖いけど、しっかりヨガが出来るようになったら、インドのヨガの修行の地にもちょっと観光にいってみたいかも。。ま、今はそんな日が来るかどうか分からないけど、今の所はそれを夢見ながら、DVDで疑似体験を。。。
ガチガチの体をほぐすために、1年前に買ってたヨガのDVDでおうちヨガ。ひさびさすぎだったので、本当に体がガチガチで、伸ばしても「痛い痛い」って感じで最初は全然気持ちよさがなかったけど、後半になるにつれ、硬いなりに、気持ちいい伸ばし方のコツを思い出してきて、せっかくだから2回やりました。本当は、毎日すべきなんだろうな。・・っていうかしたいな。(手首が痛くないよう、猫のポーズと下向き犬のポーズは若干サボってます)
ところで、このDVDの素晴らしいところは、スタジオじゃなくて全編、南の島(石垣島のクラブメッドらしい)で撮影されていて、南の島気分になれるところ。
・・・南の島で1週間位じっくりヨガ三昧がしてみたい!静かで自然たっぷりの綺麗なところで、ひたすらヨガと瞑想の日々、もちろん食事は玄米菜食で!いいなぁ~最高の贅沢だなぁ~と思う。ちょっと怖いけど、しっかりヨガが出来るようになったら、インドのヨガの修行の地にもちょっと観光にいってみたいかも。。ま、今はそんな日が来るかどうか分からないけど、今の所はそれを夢見ながら、DVDで疑似体験を。。。
最近のコメント